◆−<アンケート>感想をもらう10の方法?−ブラントン (2002/5/12 23:02:11) No.20810
 ┣すごい! って、初めまして(汗)−白河綜 (2002/5/13 00:51:12) No.20812
 ┃┗回答ありがとうございます。−ブラントン (2002/5/13 19:03:06) No.20816
 ┣ためになる…でも耳が痛い(汗)−むくぅ (2002/5/13 17:52:01) No.20813
 ┃┗こちらこそ……−ブラントン (2002/5/14 09:07:50) No.20828
 ┣相変わらず尊敬モノです!−羅琴みつき (2002/5/13 17:55:27) No.20814
 ┃┗いやそんな恐れ多い……−ブラントン (2002/5/14 09:10:24) No.20829
 ┣こんばんは。−龍崎星海 (2002/5/13 19:51:11) No.20819
 ┃┗ありがとうございます−ブラントン (2002/5/14 17:47:33) No.20833
 ┃ ┗いえいえ、こちらこそ−龍崎星海 (2002/5/14 20:32:05) No.20842
 ┣はじめまして。−砂緒 (2002/5/13 20:13:31) No.20820
 ┃┗お言葉ありがとうございます−ブラントン (2002/5/14 17:49:38) No.20834
 ┣初投稿、オリジナル作品は読み切りがオススメ−一坪 (2002/5/13 20:14:27) No.20821
 ┃┗ご意見感謝です(m_ _m)−ブラントン (2002/5/14 22:35:45) No.20845
 ┣まだまだ初心者ですが。−Dirac (2002/5/13 22:37:13) No.20824
 ┃┗ご参加ありがとうございます−ブラントン (2002/5/15 10:12:15) No.20846
 ┣はじめまして。(うう・・耳がいたい・・まて!)−かお (2002/5/14 18:18:38) No.20835
 ┃┗……いえ、そんなお気になさらず……−ブラントン (2002/5/15 23:11:26) No.20856
 ┣おおう…そんなものがあるのでふか!!!−猫斗犬 (2002/5/15 14:44:06) No.20848
 ┃┗お答えありがとうございます(m_ _m)−ブラントン (2002/5/16 14:58:35) No.20857
 ┣解答と思いたい長すぎる語り的講釈−白いウサギ (2002/5/15 22:39:18) No.20855
 ┃┗……いつのまにやら10人目!?−ブラントン (2002/5/17 14:10:48) No.20863
 ┣果たして答えになるかは分かりませんが・・・(汗)−海藤雄馬 (2002/5/16 18:29:52) No.20858
 ┃┗Re:果たして答えになるかは分かりませんが・・・(汗)−ブラントン (2002/5/17 14:04:11) No.20862
 ┣読んでもらう5の方法?(おい)−山塚ユリ (2002/5/18 01:07:04) No.20874
 ┃┗あわわ、まさかお言葉をいただけるとは!−ブラントン (2002/5/18 16:05:57) No.20879
 ┃ ┗すみません、訂正です−ブラントン (2002/5/18 23:39:05) No.20889
 ┣僭越ながら。−蒼杜 (2002/5/20 00:53:11) No.20895
 ┃┗あ、ありがとうございます……−ブラントン (2002/5/20 12:27:58) No.20897
 ┗お目汚しお許しください。−松原ぼたん (2002/5/21 14:56:31) No.20901
  ┗お懐かしゅうございます−ブラントン (2002/5/22 22:42:10) No.20914


トップに戻る
20810<アンケート>感想をもらう10の方法?ブラントン 2002/5/12 23:02:11


 失礼いたします。
 このたび、昨年一月以来ですが、皆様のご協力を仰ぎたくアンケートという形で投稿させていただきました。許可を出してくださいました一坪様に感謝いたします。

 前回の「読みまくれ攻略計画」では、たくさんの方のご協力をいただきありがとうございました。少しでも新しく来られた方の読破の手引きとなれば幸いです。
 今回は――前回が「これから読もうとする人」にむけて、だったのに対し、「これから書こうとする人」にとって参考になれるようなものをと思い、どうすれば感想がもらえるのか、について記せればと願っております。
 作品を投稿することは、まず第一に「誰かに読んで欲しい」と思うためがあるでしょうが、それに次いで、できればその読んだ感想がもらえればと思うものです。ましてせっかくこの読みまくれは作品の投稿と同時に感想の投稿も非常に容易な設計になっているので、作者と読者の垣根が大変低い場となっています。もらえる機会は多いでしょう。

 そこで、どうすれば感想をもらえるのか、そのための心がけを以下自分なりに10点、挙げてみたのですが……何せ私自身がもう4年も投稿していない身、所詮机上の空論になってしまっている可能性も否定できません。
 ですので、できれば実際に現役で投稿されている皆様なりのアドバイスをいただければ幸いです。これがいちばん大事である、またはこれも心がけるべき、など。


 つきましては、最後に一つお断りさせていただきますが――以下で挙げるようなことがあるといっても、必ずしもその行動にそういった計算的動機があるわけでは決してなく、純粋な気持ちから行われていることが多々あることをあらかじめご承知いただいた上で、認識していただければと思います。


1.良い作品を書く

 大原則、というか最善にして最良の作でしょう。素晴らしい作品はそれだけで読者を動かす力があります。本当にこれができれば世話はないのですが……まず第一に心がけることなのは間違いないでしょう。

2.ウケそうなものを書く

 一応書き殴りはジャンルフリーのサイトですが、実質的にはスレファンの多く集まる場所なので、スレものの方が感想をもらう前提である、読んでくれる人の割合が増えることになります。カップリングのメジャー度なども同じことですね。

3.他人とは違うものを書く

 どこかで読んだことあるような、では面白くありません。ジャンルやネタは似ていても自分なりのスタイルがあれば違うものになりますし、上とは矛盾するようですが、マイナージャンルや他作品のパロの方が、意外と感想がもらえる確率は高かったりします。とはいえ、確かにあまり数は望めないかもしれないですが……

4.前書、後書もしっかりと

 何の挨拶もなくただ本文だけ投稿されても、読者は投稿者本人がどのような人なのかわからなくて、感想を出すのに尻込みしてしまうことがあります。売り込みすぎるのも問題がなくはないですが、少なくとも親しみやすさを持ってもらえるような態度であった方が感想も送りやすくなるでしょう。

5.分量はそれなりにとる

 いくら書き殴りは投稿のしやすさが特長でいつでも続きを載せられるといっても、最初の投稿が数行だけで「つづく」では、どんな作品なのかも読者にはわかりませんし、それでは感想の書きようもありません。連載途中ならまだしも、最初に物語を始めるときはせめてそれなりの量を書き上げてから投稿するようにした方が、読者を惹きつけられるでしょう。

6.固定ファンを獲得する

 この人の作品には感想を送るのが当たり前、と思ってくれる人が現れたらしめたもの。書く作品の質を保つこと、独自の作風を持つこと、シリーズものを書くことなどが有効です。

7.もらった感想には必ずレスをつける

 固定ファン獲得の第一歩であり、そもそも礼儀として必ずしたいこと。レス合戦だけで何往復もしてしまうのも、だんだん内容が当人たちだけにしか意味ないものになってしまうので、望ましくもないのですが……それはまた別問題です。

8.普段からの知り合いを作る

 他サイトやチャット、掲示板などで作品以外でのつながりを持っている人だと、もしその人が作品を投稿したとき、感想を書かないとな、という気持ちになるものです。心情的にも、初めましての人に対してより書きやすいものですし。

9.一見さんにも優しく

 書き殴りには何年も前から通っている古参の人もたくさんいますが、その一方で新しくここを訪れる人も毎日現れます。特にシリーズものを書いている場合、そんな人がいきなり途中から読むわけにもいかず、どうしても読み切りの方に手を出しやすくなってしまうもの。そのような人たちへのフォローとして、シリーズものなら、前のはどこで読めるのか前書きで書くと共に、著者別リストなどを有効に活用、登録して、探しやすいようにすることも読者獲得につながるでしょう。

10.自分も他人の作品に感想を書く!!

 これがいちばん大事なこと。自分がもらいたいと思うなら他人にもちゃんと送りたいものです。心情的にも、感想をくれた相手が作品を投稿したら、自分も書かないとな、という気持ちになりやすいはず。そういった相互関係を作ると安定して感想がもらえるようになるでしょう。

トップに戻る
20812すごい! って、初めまして(汗)白河綜 E-mail 2002/5/13 00:51:12
記事番号20810へのコメント


 お初にお目にかかります。
 この『小説1』でやったら長い話を投稿させていただいております、白河綜なのです。 タイトルに引かれて思わず、すすすすすす……、と入ってきて見ました(笑)。
 書いてあることはなるほどと納得できるものばかり。
 そこで、『アンケート』とのことなので、レスをもらう側の心情なんかも交えつつ、回答を投書(郵便じゃない)してみました♪

『1・良い作品を』
 …………耳が痛いっ…………!!(待て)
 そうなのです。これ、大前提にして一番難しい事なのですっ!!(汗)
 えっと、白河は一応、読み終えた後に、読み手さんの中に何か残るような作品を書くことを心掛けています。
 …………それが果たして『良い作品』なのかは甚だ疑問ですが(汗)。

『2・ウケそうなものを』
 ウケそう…………というか何というか。
 読むキッカケでしょうか? 自分の好きなジャンルやカップリングだと、ああ読んでみようという気持ちになりますからね。
 ふむふむ…………メモをとっとこう…………(って待て)

『3・他人とは違うものを』
 これもある意味基本ですね。
 たしかに、同じような話だと、先が読めてしまって面白くないですからね。

『4・前書き、後書き』
 前書きにつられて読み進めた経験、多々あり(爆)。
 後書きにつられて次に投稿された話を読んだ経験、それこそ無数(更に爆)。

『6・固定の読者様vv』
 ああああああああああああああああああああああああああああもうっっvvv
 感謝してもしたりません!! 皆様!!(一括りにしてすみません(汗)) ほんっっっとに毎回ありがとうございますっっっ!!!!(感涙)
 …………というわけで。
 きっとどの作者様も小躍りものですよねv(笑)
 白河はアコガレの方にストーカーの如く(待て)レスを送りつけましたところ、なんとその御方から白河のツリーにレスをいただいてしまった経験、多々ありvv
 ――――――――ってすいません(汗)。アンケートの回答ぢゃない…………(汗)

『7・それいけレス返し』
 レスをして下さる方々だって、わざわざお時間をさいてレスをくださるわけなのですから、これは当然の事だと思っています。
 せっかく感想を送ったのに、なにも返してもらえないと寂しいですし…………。
 あと、白河は、書いてくださったレスに対し、レス返しのほうが短くならないように気を付けてます(たまに無理な時もありますが……)。ようするに、丁寧なお返事(本当か?)をするようにしています。
 頑張って感想を書いたのに、その感想へのお返事が短いと、悲しくなりません?(訊くな)

『9・うえるかむ・とぅ・書き殴り』
 確かにシリーズものだと、初めましての方にはたいへんですね。
 今度から『わからないヒトは著者別へゴー!』という文を添えておこう…………。

『10・自分だけ甘い汁を啜ろうなんて無理』
 そうなんです! そうなんですけど……………………すみませんっ!!(誰とは…………云えません(涙)。本当にすみません(滝涙))
 ちょっとココに来れなかった時期に大分先に進んでしまわれて、しかも読むヒマがない…………すみません! ちゃんと空白の部分を読んだ後にレスしますのでみすてないでぷりぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃずっ!!!!


 ……………………とまぁ、一応書き連ねては見ましたが…………(汗)
 …………コレ、アンケートの回答になってない(涙)。
 ブラントンさん、申し訳有りません(平謝)。
 一応アンケートの回答→過去の暴露→ただの懺悔(爆)、と、いつの間にか…………(汗)

 …………これ以上変なこと云わないうちに退散いたします(汗)

 では。
 拙い回答?ですが、お受け取りください。

 白河綜でした♪



トップに戻る
20816回答ありがとうございます。ブラントン 2002/5/13 19:03:06
記事番号20812へのコメント

 こちらこそ初めまして。いや、ちゃんとレスは返しましょうなんて自分でいっておいて、ここで返さないわけにはいかないです(^^;)
 でも、投稿してすぐさっそく回答していただいたのですから、そんなこと考える前に絶対レスしますけど――たいていはそんなものでしょう。
 回答になってない、などとおっしゃっていますがそんなことないです! こうやって語っていただければどこを重視すべきなのかわかるというものです。ありがとうございました。

>「やったら長い話」
 はい存じておりますとも、もちろん(^^;) ただ……ごめんなさい私長い話はすべて完結してから読むことにしているので、じつはまだまったく……
>すすすすすす……
 この表現いいです〜♪ ツボにはまりましたとも、ええ(^^)
>『2・ウケそうなものを』
 確かに、ここは「2.読んでくれそうなものを書く」と書いた方がふさわしかったようです。
 逆にいえば、敬遠されそうなものは避ける、ということとも通じるものがありますね。
>『4・前書き、後書き』
 前書きでツカミはOK! といけたら文句なしですが……
 そしてタイトルはもっと重要かもしれないですね。最初の画面で表示されるのはタイトルだけなので、ここで少なくとも内容を表示させてみたくさせるインパクトがあれば言うことなしでしょう。
 後書きは文中の解説と次回予告に使われることが多いので、より読み応えはあるでしょうか。
>『7・それいけレス返し』
>頑張って感想を書いたのに、その感想へのお返事が短いと、悲しくなりません?(訊くな)
 私もそんな気持ちになります、はい。
 量もありますが、自分としてはそれよりも、レスを返してほしくて触れた話題がレス返しで流されてる場合に残念に思うことがありますね。どうしてもその話題を返してほしいと思う場合には最初から振る話題を限定しておく手を使うこともあります。
>『9・うえるかむ・とぅ・書き殴り』
 気合いの入った方は自力で検索かけたり過去記事辿ったりして探し当てたりすることもあるでしょうが……そういう負担を減らせるのなら減らしたいもの。これも営業努力です(^^;)
>『10・自分だけ甘い汁を啜ろうなんて無理』
 …………い、いやそんな単刀直入な…………(汗)
 確かに平たくいってしまえばそういう趣旨ではあるのですが。
 でも義務感だけで書いていても楽しくないでしょうし、精神的にも疲れるもの。
 優れた感想や批評は、それ自身が作品の一つとなりえますから、自分なりのこだわりを持って取り組んでみるとまた別の楽しさが味わえるかもしれないですね。これも修行の一環と思うとかっ!<無茶言うな


 ……う、ご、ごめんなさいこれ、レス返しの方が短いかもしれないです……

トップに戻る
20813ためになる…でも耳が痛い(汗)むくぅ E-mail URL2002/5/13 17:52:01
記事番号20810へのコメント

ブラントンさんは No.20810「<アンケート>感想をもらう10の方法?」で書きました。

 はじめまして、むくぅと申すものなのです(礼)
 今回はアンケート……ということはともかく、タイトルに釣られてふらふらとやってまいりました。投稿小説1に投稿させていただいてます。
 読んでみたらためになる上、耳が痛いところも多々あり……
 そんなわけで、回答? をばさせていただきますのです!

>1.良い作品を書く

 基本……ですがもっとも難しいことのような気が(汗)
 むくぅはつらつらと書いてますが、それがいい作品かどうかは、これはもう読む方に判断をお任せするしか(汗)
 『いい作品』に行き着くまでに、それこそ書きまくらなければと意気込みます(笑)

>2.ウケそうなものを書く

 確かに、好きなキャラが出ているか、もしくは自分が好きな話のタイプなのか、とか、それによって読みたくなる度合いが変わってきますからね……ふうみゅ……(何)

>3.他人とは違うものを書く

 違うものが書けずとも、書こうとするチャレンジ精神が大切、ということで(笑)
 先がいい意味で読めない作品を書きたいですよね……

>4.前書、後書もしっかりと

 まえがき・あとがきは好印象のきっかけ! それこそそれにつられ、それがストーリーに関係なくてもそれが面白ければ話も読みたくなってしまう……確かにそのとおりです(釣られるヒト)

>5.分量はそれなりにとる

 あまり長くても考え物ですけどね(汗←最近どんどん一話一話が長くなってきた)
 でも確かに、短すぎても読む気が――というよりは読んだ気がしませんからねぇ……

>6.固定ファンを獲得する

 感想付けてくださってる皆々様、毎度な方も、毎度でない方も、どうもありがとうございます(礼)
 感想はホントにつけてもらえると嬉しいもの、誰でもそうだと思います。もちろん私もそうです(感謝)

>7.もらった感想には必ずレスをつける

 必ずレスをつけなければ! とレス返しは本当に話し書くときより根性入れて書く時が多々(汗)
 でも確かにそうするのは礼儀ですね。ちゃんと書かなければ……

>8.普段からの知り合いを作る

 これは……うーん……(汗←何)

>9.一見さんにも優しく

 なるほど……確かにそうですね……(汗)
 『著者別行って下さい』と一言添えれば、格段に解りやすいですね。

>10.自分も他人の作品に感想を書く!!

 ぐはぁっ!(吐血)
 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい……(エコー)
 いやマジで! マジでごめんなさいッ! なにやら投稿スピードが早い方とか! ホントに早い方とか! 読むスピードがひたすら追いつかないので!
 もぉいつか読みまくってレス魔と化しますので! 本当に!(それもまずいだろ)


 …………って、気がつけばアンケートの回答でもなんでもないですね……ごめんなさい(涙)
 うう、それでは、こんな感じでしたが、どうもすみません……むくぅなのでした〜……

トップに戻る
20828こちらこそ……ブラントン 2002/5/14 09:07:50
記事番号20813へのコメント

 むくぅ様、初めまして。初めましてですが、お名前は勿論(^^)よく存じ上げております。解答ありがとうございました。
 ちょうどこの間完結したばかりですが、「平和主義者の魔王様」の執筆、お疲れさまでした。もちろん「鮮血の虹」から読ませていただいておりますー。
 前回の「僧侶連盟」は「僧侶連盟あんまり物語に関係ないのでは……?」などと不躾ながら思ってしまったものの(m_ _m)、今作はもうそのタイトルで「やられたぁっ!」な感想でした。そぅかぁ……平和主義者といえばあのキャラがいたかぁ……と、完全な盲点をつかれた一読者であります。むくぅ様の作品はオリキャラを多数配置しておきながら、物語のネタ、というか発端はしっかり原作から呼び込まれていること、また覇王配下の皆さんの個性的なキャラがお気に入りです。

>2.ウケそうなものを書く
 まぁ、別に読者が少ないからって打ち切りにされたり生活に困ったりするわけではないのですから(^^;)、書きたいものを書くことが第一なのでしょう。結局は自分のために書いているのですから。
 でも場合によっては「読者が喜びそうなものを書く」こと自体がやりたいこととして書く作品もありますから、そういうときは十分に意識してやればそれでいいのでしょうし。
>3.他人とは違うものを書く
 先を読ませたくなるような作品って魅力ですよね……
 特に長編だと、やはりその違いが顕著に出るものなのでしょう。何十ページに渡ろうとも一気に読めてしまうものもあれば、途中で眠くなったり飽きてしまうものもありますし……
 少なくとも新鮮なものであれば読もうという動機付けにはなりますよね。
>4.前書、後書もしっかりと
 神坂先生のように、あとがきも毎回楽しみになるようになるのが理想ですが……難しいです、本当にこれは。
>5.分量はそれなりにとる
 一応上限は設定があるので、死ぬほど長くなることはないにしても(^^;) 確かに途中で飽きてしまうほど長いのはもったいない気はします。
 まあ……でも各パートを切る場所は作者の判断ですから、短すぎさえしなければ、それほど気にすることもないでしょうね。
>7.もらった感想には必ずレスをつける
 あとがきで語りたりなかったり、説明不足だったりすることを補足できるので、結構書きやすいものなのではないかと推測するのですが。読者としては本当に気に入った作品なら、そういった解説がある場合もあるので、感想へのレスもチェックしたりすることもありますー。
>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
 ……あ、いえそこまで謝られることでも……
 ここで挙げたのはすべて「感想をもらいたいのなら、こういうことを心がけると効果あるかもしれませんよ」という方法の提案に過ぎないので、決して皆様にこうして下さいと要望しているわけでは……
 極論、感想などいらないという考え方なら作品を投稿だけすればいいのですし。それが何か悪いわけでも全くありませんし。
 それに、数が用意できなくとも、真心こもった感想を一つでも送られれば、もらった方はそれだけで十分に嬉しいでしょう。そういったものは読むとはっきりとわかるはずですから。

トップに戻る
20814相変わらず尊敬モノです!羅琴みつき E-mail 2002/5/13 17:55:27
記事番号20810へのコメント

こんにちは。
いつも名簿とかお疲れさまです!!



ふむふむ……。
あたしも参考にしたいですね。

アンケートの返事にはなってない気がします。↓
とりあえず思ったことを!!

>1.良い作品を書く
ええ。本当に。これは基本ですね。基本故にいつも気を付けてるつもりです。あたしの文才(んな立派なものはない)の範囲ですが……;
うう……もっと精進したいです!この次はぜひ、上手く書く10の方法を(まて)。

>2.ウケそうなものを書く
これもそうですよね。ここはスレファンも多いし、スレイヤーズサイトなのですから(ジャンルフリーとなってはいますが)、富士見書房の小説ならまだしも、全くジャンルも何も違う作品を投稿しても、感想とか送りづらいかも。

>3.他人とは違うものを書く
自分の個性を大事にしたいですよね。やっぱり。登場人物とかの設定がそのまま既存のものでも、世界観を全く違ったものにするとか。
実際、そういう小説がとても上手な方、いますよね。見習いたいです〜〜!!

>4.前書、後書もしっかりと
特にはじめましての方には、挨拶とかしてほしいですよね。
あ…そういうえばあたし、最近前書き書いてない……;後書きばっかだ!!
改善します。

>5.分量はそれなりにとる
よく思います。だから自分自身もなるべく長く……とは思ってるんですけどね;
一話がとても長くて、続きもすぐ出せる人とかすごいと思います。
でも長すぎると逆に威圧感とか覚えちゃうかも…。

>6.固定ファンを獲得する
ホント!!白河さんと同じことを言いますが、大感謝ですよ!!
いつもすっごく嬉しいです〜〜〜!!!
でもあたしはまだまだ未熟ですね…;皆さんのツリーの勢いには驚くばかりです!

>7.もらった感想には必ずレスをつける
当たり前のことですよね。でもよく、人様のツリーのことですが、はじめましての方とかは、レス返しをすると『あたし如きにお返事をありがとうございます!!』
という反応を返す方が多いようです。『当たり前のことでしょう?』とか思っちゃいます;心境はよくわかりますけど。そういう風に思うのは返さない人もいるからってことなんでしょうか?うー……

>8.普段からの知り合いを作る
あー…最近チャット行ってないなぁ。よしっ!これから行ってこよう!
別にレスねらいたいから……という気持ちだけじゃなくても、知り合いが出来たりすると楽しいですからねv

>9.一見さんにも優しく
それでなくても、あたしは連載を抱え込む癖があるので、投稿率も遅く、前話との間があいちゃってます……;
そうなると毎回著者別の案内とかした方が?

>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
結構特定の人って決まってきますよね。書きやすいというか…。出だしも気軽に出来ますし。でも他の人も読み逃げが多いので、なるべく読んだ作品にはレスを送っていきたいですね。でも時間がなくて読んでない作品も………あぅ、ごめんなさい〜!!


ホントに返事になってないですね…。ごめんなさい。

この記事、すごく役立つと思います。
参考になりました。

では、脈絡のない語りでしたが、これにて。

トップに戻る
20829いやそんな恐れ多い……ブラントン 2002/5/14 09:10:24
記事番号20814へのコメント

 投稿者リストは自分の趣味でやってることですし、真面目に考えてみて具体的に誰かの役に立っているようなものでもないものですから……はい。
 回答ありがとうございます。「役立つ」とおっしゃっていただけると本当に嬉しいです。重ねまして、ありがとうございます。

>1.良い作品を書く
 上手く書く10の方法……そんなの知ってたら自分で書いて投稿してますっ!(^^;)
 でもこういう質問ってどのプロ作家(絵なら漫画家)でもされるものでしょうが、答え方にも各々いろいろタイプがあったりして性格が表れているような感じがするのが面白かったりします。
>2.ウケそうなものを書く
 そうですね、皆さん何かしらスレ以外でも好きな作品がいくつかあるでしょうから――ましてこれだけ大きなサイトなら、それほどメジャーじゃない作品のパロでも知っている人は、どこかにいたりはするでしょう……が、その人が感想を送ってくれるとは限らないですから……やっぱりあまり期待できないのは確かかもしれないです。あくまで感想をもらえるかどうかで判断すれば、の話ですから投稿すること自体は関係ないといえばそうなのですけれど。
>4.前書、後書もしっかりと
 初めましての方なら一言欲しいのは確かです。最初にせよ最後にせよ、どちらかには。
 前書き後書きは……続き物なら特に毎回入れる必要があるわけでは……
 最初と最後だけ付けるのが自分のスタイルだ、という人もたくさんおられるでしょうし。
 特に前書きは、ネタバレするわけにもいきませんから書きにくいものもあるでしょうし、必ずしても入れることはないかと思います。ちょうどその回で新ツリーを作った時ならばあった方がいいかもしれないですが、それ以外は別になくとも構わないのではないかと。
>5.分量はそれなりにとる
 威圧感、という表現はなんだか自分にもしっくりです。なんというか、素晴らしすぎて感想出すのが恐れ多くなってしまうものってあるので……
 元からそういうスタイルの作者様ならいいのですが、もし本当は感想が欲しいのに、というのであればもったいない気がしてしまうことがあります。
>7.もらった感想には必ずレスをつける
>レス返しをすると『あたし如きにお返事をありがとうございます!!』という反応を返す方が多いようです。
 ……うぅむ、でもそういう心境になるのはわかる気がします。このあたりは作者と読者の心境の差で、感想を送る方にしては、「素晴らしい作品を読ませてくれたことに対するお礼」として感想を書くのであって、レス返しを期待して書いているわけではないですから、送った後返事が来ることまでは考えていないのではないでしょうか? 特に初めましての人なのですから、その作者がいつもレスを返してくれるのかどうかもあまり知らないでしょうし……
 作者にしてみれば、わざわざ時間を割いて感想を書いてくれたのだからレスをするのは当然、と考えるものでしょうし。
>8.普段からの知り合いを作る
 そうですね(^o^) 別にわざわざ感想をもらうことに帰着させる必要などなく、それとは切り離しても、知り合いがいるのは嬉しいことです♪
>9.一見さんにも優しく
 これは……やはり上の4のところで書いてますが、新ツリーを作ったときに案内すればいいのではないかと。ツリー途中の回からいきなり読み出す人は殆どいないでしょうから。

トップに戻る
20819こんばんは。龍崎星海 2002/5/13 19:51:11
記事番号20810へのコメント

どうも、初めまして、こんにちは。
こちらに時々投稿させていただいております、龍崎です。
レスを貰う方法、それでは早速。

>1.良い作品を書く
確かに‥そうなんですよね。
でも、自分で読み返して、「まだまだだなあ‥」などと思ようではダメですね。
はい、精進いたします。

>2.ウケそうなものを書く
これは結構難しい一面があると思います。
書きたい、と思う話と、ウケる話とは別な事が多いので。
ウケるのを取るか、書きたい話を取るか。
‥と言うか、ウケる話を思いつけるかどうか、という問題もありますけどね。

>3.他人とは違うものを書く
確かにそうですね。どうしても同じネタになりやすいのですが、いかにして自分らしい切り口で話を書くか。
‥言うは易し、行うは難しですね。

>4.前書、後書もしっかりと
ふむ、なるほど。それはあまり考えた事がなかったです。
次回から考えてみようかな。

>5.分量はそれなりにとる
確かに、あまりに短いと感想の付けようがないですものね。
‥まあ、私の場合は長くなりすぎに気をつけないといけませんが。
一話一万字の話は‥ちょっとやりすぎでしたね‥

>6.固定ファンを獲得する
ふむふむ、なるほど。
でも、その前に。固定ファンを獲得できるほど、投稿しないといけないわけで。
‥‥あはははは‥‥‥が、がんばります。

>7.もらった感想には必ずレスをつける
これは常識ですね。
私ももちろん、やってます。

>8.普段からの知り合いを作る
こ、これはなかなか‥難しいです。

>9.一見さんにも優しく
そうですね、これも心がけたいですよね。
特にシリーズ物書く場合は、出来れば1つのツリーに入れたい物です。
‥希望ですが。

>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
こ、これが‥難しいんです。
大体、読んだ作品が気にいっても、「どこが気に入ったのか」なんて聞かれると、答えられないんですよ。
で、つい、前書きや後書きに対するレスになっちゃって。
‥‥‥すみません。
ここに投稿されてる作品、大体は読んでますので。
そうそう、最近判明したんですが、レスはもらえなくても、結構作品自体は読んでもらえてるみたいですよ。
だからレスがなくても、落ち込む必要はないみたいです。
‥ちょっと寂しいのも事実ですけどね。

それでは、これにて。

トップに戻る
20833ありがとうございますブラントン 2002/5/14 17:47:33
記事番号20819へのコメント

 こちらこそ初めまして。回答ありがとうございました。

 龍崎様の作品、読ませていただいております。せっかくのご縁なので、この間の「欲望の行き着く先」の感想なぞ……短いですが(m_ _m)
 えと、物語の展開及び舞台設定に、対ゼルガディス戦やゼルが対立する理由作り、及び全体の分量から見たまとまりのよさ、そして分裂するラスボスの設定などが魅力ですが、その倒し方がいつのまにやら……だったので、微妙に物足りない感じを受けるのと、今回の物語からラストのアメリアとリナの会話を導くのはちょっと強引かな、という印象を受けるのが……というのが私の感想です。
 ともかく、こういう原作風読み切りの仲良し四人組長編はなかなかない……のに、自分がいちばん好きなのはこのタイプの話なので、嬉しかったです♪

 では、以下こちらのレスを……

>2.ウケそうなものを書く
 うーん、これはあくまで感想をもらうためには、ですからそんなの関係ないと割り切れればやはり書きたい話を書いたほうがいいように思います。それに案外その路線でいってもついてきてくれる――というか同じくツボにはまってくれる人がいたりするものなので。
 でも別に「ウケそう=読者に媚び売ってる」というわけではけしてないので、それをテーマとして中心に据えて話を一本書いてみる、ということをやってみるのもいいかとは思うのですが――
>4.前書、後書もしっかりと
 ……いや、この項はどちらかというと初めて投稿されるような人向けな部分が強いので……おそらく龍崎様のように常連になっていらっしゃる方ならば、前書きや後書きがなくとも既に気心知れた方がたくさんいらっしゃるかと思いますので、それほど気を配ることはない……かと思います。おそらく。
 でも他にも、ご自身も下の回答でおっしゃってますが――心情的に前書きや後書きの部分に対してはレスがしやすいので、それがあった方が、たとえ本文への感想部分はそれほど多くなくとも、感想をもらえること自体は増えるのではないかと。反応しやすい部分が増える、ということで。
 ……って、そんなことまで分析して前書きや後書きを書いてる人はいないでしょうけど……
>5.分量はそれなりにとる
 確か上限は二万字だったと思うのですが……一万字でもめったにない部類ですね(^^;)
>9.一見さんにも優しく
 「シリーズものは一つのツリーに」は心から同感です。そうすれば著者別ツリーに登録する数も少なくてすみますし、辿って読むのも楽ですし。
 それをいったら、全部書き上げてからまとめて投稿すればいい話でもあるのですが――皆様からの感想が執筆の力となったりするものですし、長編だと半年ぐらいかけて書くので、その間ずっと潜って一人書くのも辛いですから……そうはいかないでしょうね。
>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
 「どこが気に入ったのか」を理解するには、能動的に自分の感情を作品とを分析してみる必要があるので、意外と難しかったりするんですよね。
 まずは「どこが気に入ったのか」の前に「なぜ気に入ったのか」を考えてみてはどうでしょう。「なんとなく」としかいいようがない場合には、結局は作品全体の持つ雰囲気を気に入っているということがあるものです。作者の作風とかスタイルとか。
 「あ、ここいい」と読んでいて思える箇所があれば、そのセリフやシーンを気に入ったということですし、オリキャラが前面に出ている作品の場合は、少なくともそのオリキャラに好印象を持っていないと、作品を好きになることはないでしょう。
 読んでいる人が意外に多い、というのはホントそうですね。かくいう私も全然出てこないですが結構読んでますし……<だめじゃん
 むしろ感想書かないけど読んではいる、という人の方が実際に投稿している人より全然多いのではないでしょうか。HIT数多いですからね、ここは……

トップに戻る
20842いえいえ、こちらこそ龍崎星海 2002/5/14 20:32:05
記事番号20833へのコメント

どうも、こんにちは。龍崎です。
詳しいレスをありがとうございます。
これからの参考にさせてもらいます。
特に、「欲望の行き着く先」のレス、ためになりました。
ボスの倒し方、あまりに戦闘シーンが続くのがイヤだったので、つい流してしまいました。
反省せねば‥と自戒いたしております。
それでは、これにて失礼します。
‥‥レス、短いですね‥すみませんっ!



トップに戻る
20820はじめまして。砂緒 2002/5/13 20:13:31
記事番号20810へのコメント

 ブラントンさん、はじめまして。砂緒と申します。
 今までレスしそびれていたのですが、投稿者リストの更新、いつもごくろうさまです。
 わたしは自分の名前が載っているのが嬉しくて、更新のたびに読み直しています(笑)

 今回のアンケート、いろいろ考えながら読みました。
 わたしは一時期パソコンから離れていて、つい最近になって、再び【書き殴り】に日参するようになりました。
 最後に小説を投稿したのは一年ほど前なので、とても現役だなんて呼べたものではありません・・・・・・。
 ただ、ときどき皆様の小説に感想を書いております。
 そこで「読む側(というかレスする側)」からの視点でアンケートに答えることになると思います。アンケートの主旨とはちょっと違いますが、少しでも参考になればと思います。


>1.良い作品を書く
 
 ・・・・・・いちばん肝心で、いちばん難しいことですね。これは。
 
  
>2.ウケそうなものを書く

 やっぱりスレイヤーズ小説を投稿したほうが、ウケはいいと思います。
 オリジナルでも読者はいるはずなのですが・・・・・・。実際、わたしは読んでますし。
 ただオリジナルの場合、ある程度は回を進めないと感想が書きにくいです。それで躊躇しているうちに、投稿が途絶えちゃったりすることもあるような・・・・・・。
 ちゃんと読んでいるのになぁ。


>3.他人とは違うものを書く

 マイナーカップリングは人を選ぶところがありますよね。
 文章とか構成とか設定とか、アイデアで変化をつけることができればと思います。まあ、それが簡単に出来ないから苦労するのでしょうけど(苦笑)


>4.前書、後書もしっかりと

 面白く、かつ礼儀も忘れずに・・・・・・というのがわたしの理想です。ここらあたり、バランスを取るのが難しいです。
 やっぱり前書や後書は必要だと思います。
 ただ、わたしはあんまり長すぎる後書は読みません。それより話のほうを優先しています。  
  

>5.分量はそれなりにとる

 うーん。これも重要ですね。
 ある程度はテーマがある小説のほうが面白いですからね。テーマがあると、自然と長くなりますし。
 あ、でも詩は別ですね。
 ガツンと一発勝負!なギャグものとか(笑)


>6.固定ファンを獲得する

 ファン・・・・・・。
 何回か投稿を重ねるうちに、自然とできます。たぶん。


>7.もらった感想には必ずレスをつける

 【書き殴り】では当然のことになってますよね。
 レスを貰ったら嬉しいのは、作者さんも読者さんも同じ。そこを踏まえれば絶対に必要な行為だと思います。
 レスレスは・・・・・・うーん。限度さえ守れば問題ないでしょう。


>8.普段からの知り合いを作る

 わたしが書き込みをするのは投稿小説のページだけなのですが・・・・・・本当は掲示板やチャットにも行くべきなんでしょうね・・・・・・。
 わたし、チャットはどうにも苦手でして・・・・・・単なる食わず嫌いか。


>9.一見さんにも優しく

 前にも書きましたが、わたしは一時期パソコンを離れておりまして、帰ってきたときには浦島太郎状態でした(笑)
 そのときにあまり進んでいなかった(まだ話のナンバーが一桁)だったものは読んだのですが、既に完結していたものや大長編には手を付けていません。
 タイミングが悪かったのだな、と割り切ってます。
 もちろん時間があれば読みますよ!読む気マンマンです!


>10.自分も他人の作品に感想を書く!!

 これができれば理想的ですね・・・・・・。
 自分で投稿して、なおかつレスもすると、膨大な時間が食われちゃいますから。
 実生活に支障ない範囲で、頑張ろうということですね。


 好き勝手なことをつらつらと並べ立てているだけで、少しどころか全く参考にならないような気がします(汗)すいません。
 


トップに戻る
20834お言葉ありがとうございますブラントン 2002/5/14 17:49:38
記事番号20820へのコメント

 初めまして、砂緒様。
 ねぎらいのお言葉ありがとうございます。いえいえ、あんなリストにレスしようにも話題にできるネタがないのでできなくて当然です(^^;) この場でいただけることに感謝いたします。
 読む側からのお答え、大変に重要です! 少しでも、だなんてそんなっ! それこそ「これなら感想送りたくなる」といういちばん肝心の部分になるわけですから――ええ。

>2.ウケそうなものを書く
 オリジナルは登場人物だけでなく世界の把握をもしないといけないですから、それにはかなりの分量が必要でしょう。現代ものならまだ簡単ですが、ファンタジーだとかなり……実際スレだって一巻が終わってもまだまだ足りないことがたくさんあったぐらいですから。
 このあたりの問題は一坪様が下の書き込みで解説してくださっているので、大変参考になります(m_ _m)
>4.前書、後書もしっかりと
 前書きや後書きが長すぎるのも読む気をなくすのは確かです。でも書く方としては、筆が進むというかキーボードがうなりやすいのはそっちの方だったりするもので……(汗)
 でも後書きは読まないのなら読まずに飛ばすこともできますから、そのあたりは便利ですね。実際私も長い連載ものだと前書きや後書きは飛ばして読む方が多いです。ちゃんと読むのは最初の前書きと最後の後書きだけで。
>8.普段からの知り合いを作る
 私も苦手なのでチャットの経験はありません(^^;) 食わず嫌い仲間ですね。
 どうも、どうしても時間があっという間に過ぎてしまう気がして……
 別に読みまくれだけの住人でも構わないと思いますよ。私は。
>9.一見さんにも優しく
 一度途切れると辛いですよね……そこからもう一度全部読破! とはそういかないものです。
 それは本当に縁の問題ですから、仕方ないでしょう……はい。
>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
 実際こうしてたまに新規でツリーを作ると、レスを打つことの大変さが身を以て実感できます(汗)
 投稿者の方は、これに加えて当然本文も打たないといけないですから、とても他人への感想にまで手は……となってしまっても仕方ないです。本当にこのあたりは余裕のある範囲で、ということで……

トップに戻る
20821初投稿、オリジナル作品は読み切りがオススメ一坪 E-mail 2002/5/13 20:14:27
記事番号20810へのコメント

 前書き
今日は室温30℃越えました。暑いですね。
さすがに毛布をしまった方がいいですかね?
でも朝方けっこう冷えるんですよね。



初投稿の場合と完全オリジナル作品に言えることなんですが、いきなり長期連載はツライと思います。
これは連載作品は完結してから一気に読む人がけっこういるからです。
中には未完で終わってしまう作品があるので、ちゃんと完結した作品だけ読むんですね。
投稿の常連さんなら未完で終わる可能性が低いため、長期連載でも安心して読めるんですが。

というわけで初投稿、完全オリジナル作品の場合は、読み切りか、前・中・後編ぐらいの短期間で投稿できる作品がいいと思います。
分かりやすく言えば、スレイヤーズ方式です。
まず単発作品、それから連載って感じな。
正直、連載物の第1話だけ読んで感想をつけるのは難しいです。
それに第1話だけ投稿して、そのまま消えてしまう作品があります。

 今までに未完だった作品がある(特に初投稿、オリジナル作品に多い)
   ↓
 この作品も未完だったらイヤだから読まない
   ↓
 読まないから感想書けない
   ↓
 感想がつかなくて創作意欲なくなる
   ↓
 連載放棄
   ↓
 未完作品

と悪循環になってるのです。

だから、まずは読み切りか短期連載作品がおすすめです。
もちろんいきなり長期連載でもいいですが、ちょっと厳しい状況なコトは分かっておいてほしいです。




 後書き
今日は蚊に数カ所刺されて痒みで目が覚めました。
いやな目覚めですね。
私は体質的に蚊に刺されるとめちゃくちゃ腫れ上がるのでツライです。
ひどいと500円玉ぐらいまで腫れます。
腫れがひくのに2〜3日かかるし。
というわけでリキッド蚊取りを点けっぱなしです。

トップに戻る
20845ご意見感謝です(m_ _m)ブラントン 2002/5/14 22:35:45
記事番号20821へのコメント

 一坪様、貴重なご意見ありがとうございます。
 って、そこで前書きと後書きを入れてみられたりするところがもぉ(^^;) しかも超日常的な話題で明るくもない話なのに、読んでみると何故か面白いあたりにセンスを感じます、はい……
 あ、私もまだ毛布使ってます、ええ。

 この論理は強く同意します。私自身がその完結してからでないと読まない主義なもので……
 これはもう個人のタイプの問題かとは思うのですが、自分の場合、もし自分が投稿する側に回ったとしても、全部書き終えてから投稿しようと思う性格なので、何をかいわんやでその考え方です。<怪しい日本語
 初投稿に踏み切ろうというからには、その連載作はまさに秘蔵、とっておきの一作で、やる気も設定も満ち溢れたものなのかもしれませんが、その熱意が読者に伝わるまでに要する量は、オリジナルな場合特に多いでしょうから……
 とにかく、せっかくの大作なのだから、なるべくそれにふさわしい扱いがされればいいですね。でないとすごくもったいなく思えます。

トップに戻る
20824まだまだ初心者ですが。Dirac 2002/5/13 22:37:13
記事番号20810へのコメント


 初めまして、ブラントンさん。投稿暦約2ヶ月のDiracと申します。
 それほどのキャリアがあるわけではありませんが、これから投稿する方々の為にと思って回答した次第です。
 わたしの回答が『感想ゲット大作戦』(勝手に名づけちゃいました。ごめんなさい)の参考になれば幸いです。
>
>
>1.良い作品を書く
>
> 大原則、というか最善にして最良の作でしょう。素晴らしい作品はそれだけで読者を動かす力があります。本当にこれができれば世話はないのですが……まず第一に心がけることなのは間違いないでしょう。
>
>2.ウケそうなものを書く
>
> 一応書き殴りはジャンルフリーのサイトですが、実質的にはスレファンの多く集まる場所なので、スレものの方が感想をもらう前提である、読んでくれる人の割合が増えることになります。カップリングのメジャー度なども同じことですね。
>
>3.他人とは違うものを書く
>
> どこかで読んだことあるような、では面白くありません。ジャンルやネタは似ていても自分なりのスタイルがあれば違うものになりますし、上とは矛盾するようですが、マイナージャンルや他作品のパロの方が、意外と感想がもらえる確率は高かったりします。とはいえ、確かにあまり数は望めないかもしれないですが……

 わたしは1を目指すために2や3を実行しています。というか、実行しているつもりです。
 でも、何がウケるかは自分には分かりません。わたしの現在進行中のシリーズで一番感触がよかったのが『いつも、ここから』シリーズなのですが、一番力をいれているのは『スレイヤーズリサーチ200X』だったりするんですよね。

>
>4.前書、後書もしっかりと
>
> 何の挨拶もなくただ本文だけ投稿されても、読者は投稿者本人がどのような人なのかわからなくて、感想を出すのに尻込みしてしまうことがあります。売り込みすぎるのも問題がなくはないですが、少なくとも親しみやすさを持ってもらえるような態度であった方が感想も送りやすくなるでしょう。

 わたしの場合、シリーズ開始の前に挨拶がわりの前置きを置くことが多いですが、感想が一番多かったのが、挨拶なしに書いた『いつも、ここから』シリーズだったりします。あとがきっぽいものは書きましたが。
 ただ、このシリーズはギャグですから、読んでくれた人も身構えてなかったと思います。だから、展開がヘヴィーなものには付けた方がいいでしょう。

>
>5.分量はそれなりにとる
>
> いくら書き殴りは投稿のしやすさが特長でいつでも続きを載せられるといっても、最初の投稿が数行だけで「つづく」では、どんな作品なのかも読者にはわかりませんし、それでは感想の書きようもありません。連載途中ならまだしも、最初に物語を始めるときはせめてそれなりの量を書き上げてから投稿するようにした方が、読者を惹きつけられるでしょう。

 わたしは、バランスを取るため、シリーズごとに一回分の量をなるべく均等にするように心がけています。
 時々それに縛られてしまう事もありますが。

>
>6.固定ファンを獲得する
>
> この人の作品には感想を送るのが当たり前、と思ってくれる人が現れたらしめたもの。書く作品の質を保つこと、独自の作風を持つこと、シリーズものを書くことなどが有効です。

 固定ファンの期待に応えられるのはとても良い事ですが、そのファンの方の好みに縛られたり、自分の作風に固執すると、逆に上手く書けないと思います。
 あまりそういったことを意識せず、やはり自分がいいと思ったものを書くのがいいのではないでしょうか。

>
>7.もらった感想には必ずレスをつける
>
> 固定ファン獲得の第一歩であり、そもそも礼儀として必ずしたいこと。レス合戦だけで何往復もしてしまうのも、だんだん内容が当人たちだけにしか意味ないものになってしまうので、望ましくもないのですが……それはまた別問題です。

 返事は必ずします。これは礼儀ですね。
>
>8.普段からの知り合いを作る
>
> 他サイトやチャット、掲示板などで作品以外でのつながりを持っている人だと、もしその人が作品を投稿したとき、感想を書かないとな、という気持ちになるものです。心情的にも、初めましての人に対してより書きやすいものですし。

 キャー! やってません!!

>
>9.一見さんにも優しく
>
> 書き殴りには何年も前から通っている古参の人もたくさんいますが、その一方で新しくここを訪れる人も毎日現れます。特にシリーズものを書いている場合、そんな人がいきなり途中から読むわけにもいかず、どうしても読み切りの方に手を出しやすくなってしまうもの。そのような人たちへのフォローとして、シリーズものなら、前のはどこで読めるのか前書きで書くと共に、著者別リストなどを有効に活用、登録して、探しやすいようにすることも読者獲得につながるでしょう。

 著者別リストには最近登録しました。
 ただ、著者別リストの場所が分かりにくいような気がします。もっと目立つようにしてはいかがでしょうか。

>
>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
>
> これがいちばん大事なこと。自分がもらいたいと思うなら他人にもちゃんと送りたいものです。心情的にも、感想をくれた相手が作品を投稿したら、自分も書かないとな、という気持ちになりやすいはず。そういった相互関係を作ると安定して感想がもらえるようになるでしょう。

 確かにそうなんですが……。
 感想文は苦手なんです。「もらわない方がいいのでは?」って思ってしまった感想になってしまい、結局出しそびれたこともあります。
 わたしのような人が他にもいるような気がします。


トップに戻る
20846ご参加ありがとうございますブラントン 2002/5/15 10:12:15
記事番号20824へのコメント

 こちらこそ初めまして、Dirac様。
 感想ゲット大作戦への回答ありがとうございます(^^) 

>1.良い作品を書く
>2.ウケそうなものを書く
>3.他人とは違うものを書く

 もうDirac様の作品は見事に上記を満たしまくっているじゃないですか!
 『スレイヤーズリサーチ200X』は、軽いノリっぽく思わせておいて、しかしその考察はかなりディープな推論を展開させていて、読んでいて唸らせられますし、『いつも、ここから』は私もオンエアバトル見てるので元ネタはばっちり知っているのですが(^^;)、各ネタが想像すると本当に面白いので、かなり全体のクオリティが高いものと認識しています。

>4.前書、後書もしっかりと

 『いつも、ここから』の感想が多かったのは、純粋に作品の面白さが桁外れだったからに違いないです(^^) それほどツボにはまりやすかったと。元ネタを知らなくとも十分に楽しめるタイプだったこともあるでしょう。贔屓目なしにそうはお目にかかれない傑作ギャグだったと思っています。

>6.固定ファンを獲得する

 そうですね、プロの作家などは読者最優先ではなく「ついてこれるならついてこい!」な感じでどんどん新境地に飛び込む方もたくさんいらっしゃいますし、おっしゃる通りかと思います。
 それに「書きたいけど感想もらえるかはわからないもの」と「気乗りしないけど感想もらえそうなもの」だったらプロかどうかなんて関係なく前者を選ぼうとするものかと。そもそも自分が書いてて楽しくないと他人が読んでも楽しくはないでしょう……から。
 また同じタイプのものばかり書いていては、固定ファンは離さずに済んでも、新たなファンを獲得するのも難しくなりますから、そればかりがいいものではないでしょうね。

>8.普段からの知り合いを作る

 いや、まぁこれは……
 たとえばチャットや掲示板をすれば知り合いは増えるでしょうが、それはつまりそういったものに時間を使わなければならないわけですから、その分書くのに割ける時間が減ってしまうわけで……かならずしもやった方がいいわけでは決してないかもしれないです。
 それに、常連になれば忘れ去られないぐらいのペースで作品を投稿してさえいれば、いつも感想をくれる人は現れるでしょうから……
 でも作品を投稿する限りでは、自分から積極的に新しい知り合いを作ろうとはできないですから、他人に感想を送ることも含め、自分からのアプローチをする気持ちと余裕があるならやってもいいのではないか、という考えです。

>9.一見さんにも優しく

 著者別の場所については、設置当初から改装のたびに移動してきたので、あの箇所に永住ということにはならない……かと。

>10.自分も他人の作品に感想を書く!!

 筆が進まない時に無理に書くことは――ないでしょう。
 なんでしょうか……自分の中で読んだ作品に対し持つ印象で「感想を送る」ボーダーラインのようなものが各々あると思うのですが、それを少し下げるだけでも数は増えるかと思います。「感想を書こうと思う」ものには全部書くとか。それでも難しいですが、
 自分の作品にスタイルがあるように、感想も書いていけばスタイルができるものですから、それを作れれば楽になるかもしれないです。自分が感想をもらう側なら、もらって嬉しい感想というものもわかる部分があるでしょうし、それを理想として一度腰を据えて書いてみると何か掴めるのではないでしょうか。私もそんな偉そうなこととてもとてもいえたものじゃないんですけど……

トップに戻る
20835はじめまして。(うう・・耳がいたい・・まて!)かお E-mail URL2002/5/14 18:18:38
記事番号20810へのコメント

ブラントンさんは No.20810「<アンケート>感想をもらう10の方法?」で書きました。
>
こんにちわ。はじめまして。ブラントンさん。
半年に一回(確かさうでしたよね?)著者のリスト更新、お疲れさまなのです(はあと)
よく、あんなに丁寧に調べられると毎回感心しております(汗)
> 失礼いたします。
> このたび、昨年一月以来ですが、皆様のご協力を仰ぎたくアンケートという形で投稿させていただきました。許可を出してくださいました一坪様に感謝いたします。
>
ふむふむ・。
> 前回の「読みまくれ攻略計画」では、たくさんの方のご協力をいただきありがとうございました。少しでも新しく来られた方の読破の手引きとなれば幸いです。
> 今回は――前回が「これから読もうとする人」にむけて、だったのに対し、「これから書こうとする人」にとって参考になれるようなものをと思い、どうすれば感想がもらえるのか、について記せればと願っております。
> 作品を投稿することは、まず第一に「誰かに読んで欲しい」と思うためがあるでしょうが、それに次いで、できればその読んだ感想がもらえればと思うものです。ましてせっかくこの読みまくれは作品の投稿と同時に感想の投稿も非常に容易な設計になっているので、作者と読者の垣根が大変低い場となっています。もらえる機会は多いでしょう。
>
> そこで、どうすれば感想をもらえるのか、そのための心がけを以下自分なりに10点、挙げてみたのですが……何せ私自身がもう4年も投稿していない身、所詮机上の空論になってしまっている可能性も否定できません。
> ですので、できれば実際に現役で投稿されている皆様なりのアドバイスをいただければ幸いです。これがいちばん大事である、またはこれも心がけるべき、など。
>
>
> つきましては、最後に一つお断りさせていただきますが――以下で挙げるようなことがあるといっても、必ずしもその行動にそういった計算的動機があるわけでは決してなく、純粋な気持ちから行われていることが多々あることをあらかじめご承知いただいた上で、認識していただければと思います。
>
わかりました。
>
>1.良い作品を書く
>
> 大原則、というか最善にして最良の作でしょう。素晴らしい作品はそれだけで読者を動かす力があります。本当にこれができれば世話はないのですが……まず第一に心がけることなのは間違いないでしょう。
・・(汗)
私は駄文しかかけない・・(滝汗)
心がけてるようにはしてるけど・・・まだまだだし・・・しくしく・・・。
>
>2.ウケそうなものを書く
>
> 一応書き殴りはジャンルフリーのサイトですが、実質的にはスレファンの多く集まる場所なので、スレものの方が感想をもらう前提である、読んでくれる人の割合が増えることになります。カップリングのメジャー度なども同じことですね。
>
カップリング・・。
本編からいったら、ガウリナ派な私です・・(汗)
ああ。でも、ゼロリナも捨てがたい・・(なんて優柔不断・・汗)
・・オリジナルなんて、投稿できません(汗)
ええ。あんな駄作を・・(まて!)←自分に全然自信がない人・・(涙)
>3.他人とは違うものを書く
>
> どこかで読んだことあるような、では面白くありません。ジャンルやネタは似ていても自分なりのスタイルがあれば違うものになりますし、上とは矛盾するようですが、マイナージャンルや他作品のパロの方が、意外と感想がもらえる確率は高かったりします。とはいえ、確かにあまり数は望めないかもしれないですが……
・・・・。
似たりよったりの作品が多いです(汗)
・・・私は・・(しかも人の作品で思いついたりもしてるし・・滝汗)
>
>4.前書、後書もしっかりと
>
> 何の挨拶もなくただ本文だけ投稿されても、読者は投稿者本人がどのような人なのかわからなくて、感想を出すのに尻込みしてしまうことがあります。売り込みすぎるのも問題がなくはないですが、少なくとも親しみやすさを持ってもらえるような態度であった方が感想も送りやすくなるでしょう。
後書きは、頑張って書いてますが・・・。
前書きがなかなです(涙)
とうとう、スレ方式の後書き形式に定番になってきている私って・・(汗)
(つまりは、エル様乱入・・汗)
あと、なるべく、前回の細く説明をいれるようにしてるけど・・・・。
・・・(長すぎなのよ!!←自覚はある・・汗)
>
>5.分量はそれなりにとる
>
> いくら書き殴りは投稿のしやすさが特長でいつでも続きを載せられるといっても、最初の投稿が数行だけで「つづく」では、どんな作品なのかも読者にはわかりませんし、それでは感想の書きようもありません。連載途中ならまだしも、最初に物語を始めるときはせめてそれなりの量を書き上げてから投稿するようにした方が、読者を惹きつけられるでしょう。
・・・・・。
読みきりで考えてても、いつのまにか、連載小説になってしまう・・・・。
そして、むちゃちくゃに長くなる私の書く小説・・・・(涙)
>
>6.固定ファンを獲得する
>
> この人の作品には感想を送るのが当たり前、と思ってくれる人が現れたらしめたもの。書く作品の質を保つこと、独自の作風を持つこと、シリーズものを書くことなどが有効です。
・・・・なるほど。
って・・シリーズ物・・・・(だんだん長くなる小説はやめましょう・・・私・・涙)
>
>7.もらった感想には必ずレスをつける
>
> 固定ファン獲得の第一歩であり、そもそも礼儀として必ずしたいこと。レス合戦だけで何往復もしてしまうのも、だんだん内容が当人たちだけにしか意味ないものになってしまうので、望ましくもないのですが……それはまた別問題です。
なるべく、読んだ小説には、感想書くようには心がけてはいますが・・・。
なかなか『こんなの書いてもいいのか?!』といった、感想になってしまって・・(汗)
結局レスしないままに・・・・(滝汗)
>
>8.普段からの知り合いを作る
>
> 他サイトやチャット、掲示板などで作品以外でのつながりを持っている人だと、もしその人が作品を投稿したとき、感想を書かないとな、という気持ちになるものです。心情的にも、初めましての人に対してより書きやすいものですし。
>
チャット・・・・。あまり参加できないですから・・・。
しかも、私の周りには、スレファンがいない・・しくしくしく・・・。
>9.一見さんにも優しく
>
> 書き殴りには何年も前から通っている古参の人もたくさんいますが、その一方で新しくここを訪れる人も毎日現れます。特にシリーズものを書いている場合、そんな人がいきなり途中から読むわけにもいかず、どうしても読み切りの方に手を出しやすくなってしまうもの。そのような人たちへのフォローとして、シリーズものなら、前のはどこで読めるのか前書きで書くと共に、著者別リストなどを有効に活用、登録して、探しやすいようにすることも読者獲得につながるでしょう。
わかりました。
一応、新ツリーで、過去ログか、または著者別から。
と入れてますが・・あれでわかりますかねぇ・・(まて!!人に聞くな!)
>
>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
>
> これがいちばん大事なこと。自分がもらいたいと思うなら他人にもちゃんと送りたいものです。心情的にも、感想をくれた相手が作品を投稿したら、自分も書かないとな、という気持ちになりやすいはず。そういった相互関係を作ると安定して感想がもらえるようになるでしょう。
・・・ど・・努力します・・。
なかなか、いい、感想が思いつかないんですよねぇ・・・。
でも・・・。(汗)
下手な感想・・受け取られた人が、迷惑なのでは・・?
と思ってしまう私がここに・・・(汗)


ブラントンさん。
為になる、10の方法、ありがとうございました。
・・・なるべく頑張ります(・・・でも、無理かも・・汗)
それでは。
(ああ・・レスになってない・・・また・・・涙)
>

トップに戻る
20856……いえ、そんなお気になさらず……ブラントン 2002/5/15 23:11:26
記事番号20835へのコメント

 こちらこそ初めまして。回答ありがとうございます。
 著者別リストは――完全に自分の趣味で作り始めたものですから、やる気が続くだけです。それに、半年に一度三時間ぐらいかければいいだけですから、それほどの労では――

>1.良い作品を書く
 自分が駄文だと思っても、感想をくれた人はいい作品だと思ってくださっているのですから、そう謙遜されることもないかと……
 常に満足せず上を見る姿勢は実力の向上につながる大切な心がけですが、総じて自分の作品は他人よりも過小評価して見てしまうものですし、書かないことには上達もしませんから。
 ……すみません、ありきたりな言葉で(m_ _m)
>2.ウケそうなものを書く
 守備範囲が広いのは幸せなことだと思いますよ? 拒否反応を起こしてそもそも読めない作品が少ないわけですから、より多くの作品を見られるわけで。
 私はガウリナでもゼロリナでもゼルリナでも読んでます。さすがにもっとマイナーなのは自然には読めないこともありますが……
>4.前書、後書もしっかりと
 いえ……必ず入れた方がいいですよ、ということではないので……無理に入れることはないでしょう。
 むしろ前書きや後書きが出張ると、読んでいる方も心情的に反感を持ちやすいものです。ネタが浮かばない、書いてて楽しくないのに書くことはまったくないかと思います。作品の雰囲気との兼ね合いもあるでしょうし。
>8.普段からの知り合いを作る
 これも感想をもらうことを第一目的にすることではないですから……無理にすることはないと思います。
>9.一見さんにも優しく
 はい(^^) しっかり入れてもらえればわかりやすいですー。
>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
 駄作かどうかを判断するのと同様に、下手な感想と思って喜ぶか喜ばないかは相手次第です。自分が感想をもらう立場にいるときに、受け取って迷惑な感想があったかと考えれば、そんなものめったにないはず。
 それに文章の質が巧みか稚拙かで迷惑かどうかが変わることなどなく、月並みではありますが、心の込めた感想なら、「面白かったです」としか表現できなくても、喜んでもらえるはずですよ。本当に。せっかく、自らも感想をもらうことのできる立場にいるのですから、その権利をフルに活用してその立場からも考えてみるのもいいかと。
 でも、書く気の起きない時に無理に書いたものはやはり気の入らないもので、もらった方でもなんとなくわかるものですから、書こうと思うものにだけ書くのがあくまで基本姿勢としてあった方がいいのでしょうね。

トップに戻る
20848おおう…そんなものがあるのでふか!!!猫斗犬 E-mail 2002/5/15 14:44:06
記事番号20810へのコメント

 こんにちは、ブラントン様。
 多分、初めてお会いするのでしょう。
 え〜と…『<アンケート>感想をもらう10の方法?』…ですか。
 こりはとてもためになりますのお〜
 これを読んで一から勉強しなおすのです!!!

達也「つーか…アンケートって言ってるんだが…」
   え?そうだったんですか?
達也「いや…タイトルに…<アンケート>って書いてるだろ…」
   ………………おおう!!!
   いつの間に!!!
達也「最初っからついてたって…」
   達也君。あなたこのことを隠していましたね!!!
達也「隠すか!!んなもん!!!」
   ところで達也君…
達也「あん?」
   アンケートってにゃに?

   ごすっ!!!!!!

達也「蹴るぞ…」
   いえ…蹴ってます!何が何でも蹴ってます…



 …こほん…すみません…余談(?)になりました…


>1.良い作品を書く
>
> 大原則、というか最善にして最良の作でしょう。素晴らしい作品はそれだけで読者を動かす力があります。本当にこれができれ
>ば世話はないのですが……まず第一に心がけることなのは間違いないでしょう。
   ………………(汗)
達也「猫斗犬には縁の遠い原則だな…」
   その通りです…私には駄文しか掛けないです……駄文より劣るかも…
   …ま…まあ…自分でまず楽しんで書いてる作品ばっかりなので…
   よい作品とか悪い作品とか…普通は自分で決める物ではないのでしょうけど…



>2.ウケそうなものを書く
>
> 一応書き殴りはジャンルフリーのサイトですが、実質的にはスレファンの多く集まる場所なので、スレものの方が感想をもらう
>前提である、読んでくれる人の割合が増えることになります。カップリングのメジャー度なども同じことですね。
達也「ま…それを言うなら、オレはオリジナルキャラだしな…それを見越してスレイヤーズと一緒にしたんだろうけど…」
   はい。その通りです。
   私もスレイヤーズ大ファン(書き殴りを見にくる人に嫌いな方はいないでしょう)ですし、彼がスレキャラと一緒に
   なったら面白いなって考えて書いてましたし(はあと)
   最初は自分がウケたから、数人にはウケてくれるかなってぐらいのレベル投稿でしたけど…



>3.他人とは違うものを書く
>
> どこかで読んだことあるような、では面白くありません。ジャンルやネタは似ていても自分なりのスタイルがあれば違うものに
>なりますし、上とは矛盾するようですが、マイナージャンルや他作品のパロの方が、意外と感想がもらえる確率は高かったりしま
>す。とはいえ、確かにあまり数は望めないかもしれないですが……
   それはいえてますね。私の場合、
>他作品のパロ
   のオリジナル版ですから…
   感想をもらえる数は少なかったですね…マイナージャンル…ぽい…内容でもありましたが…(汗)



>4.前書、後書もしっかりと
>
> 何の挨拶もなくただ本文だけ投稿されても、読者は投稿者本人がどのような人なのかわからなくて、感想を出すのに尻込みして
>しまうことがあります。売り込みすぎるのも問題がなくはないですが、少なくとも親しみやすさを持ってもらえるような態度で
>あった方が感想も送りやすくなるでしょう。
   前書きは結構書いてたりするかな…逆に後書きは少ないかも…
   特にシリーズ物を書いてるものには前書きは重要なんじゃないでしょうか…後書きよりかは…
   まあ…これはわたしの思いつきで…何故そう思うと問われると困りますが…なんとなくそう思っただけで…



>5.分量はそれなりにとる
>
> いくら書き殴りは投稿のしやすさが特長でいつでも続きを載せられるといっても、最初の投稿が数行だけで「つづく」では、
>どんな作品なのかも読者にはわかりませんし、それでは感想の書きようもありません。連載途中ならまだしも、最初に物語を始
>めるときはせめてそれなりの量を書き上げてから投稿するようにした方が、読者を惹きつけられるでしょう。
   確かに、<続く>っていうシーリズ物の作品ばかりの私ですが…それには結構、気を使ってたりします。
   そうですねぇ…原稿用紙で25〜30枚程度を目安にして書いてますね…
達也「つーか…書いていくうちにそれだけの長さになってしまうだけじゃ…」
   ああ〜それは言わない約束でしょ!!!
達也「しらん!しらん!」



>6.固定ファンを獲得する
>
> この人の作品には感想を送るのが当たり前、と思ってくれる人が現れたらしめたもの。書く作品の質を保つこと、独自の作風
>を持つこと、シリーズものを書くことなどが有効です。
   …こ…固定ファン……
達也「ま…いないんじゃなあ…」
   しくしく…



>7.もらった感想には必ずレスをつける
>
> 固定ファン獲得の第一歩であり、そもそも礼儀として必ずしたいこと。レス合戦だけで何往復もしてしまうのも、だんだん内
>容が当人たちだけにしか意味ないものになってしまうので、望ましくもないのですが……それはまた別問題です。
   してます。何よりも!!
   しないなんて罰当たりなこと!!!
   うれしくって小躍りしながら盆踊りを小1時間して…それから書き始めて…
達也「踊る前に先に書けよ…」
   私から盆踊りを取ったら何が残るんです!!
達也「無いのか?それ以外に?」
   ふっ…
達也「ふって何?ふって?」



>8.普段からの知り合いを作る
>
> 他サイトやチャット、掲示板などで作品以外でのつながりを持っている人だと、もしその人が作品を投稿したとき、感想を書
>かないとな、という気持ちになるものです。心情的にも、初めましての人に対してより書きやすいものですし。
   ………あははははははは……………
   すいません…チャットとかはあんまり…やってないです…
   筆不精の人間(キメラ?)に奇跡的な効果は不可能かと…
達也「奇跡的って?」



>9.一見さんにも優しく
>
> 書き殴りには何年も前から通っている古参の人もたくさんいますが、その一方で新しくここを訪れる人も毎日現れます。特に
>シリーズものを書いている場合、そんな人がいきなり途中から読むわけにもいかず、どうしても読み切りの方に手を出しやすく
>なってしまうもの。そのような人たちへのフォローとして、シリーズものなら、前のはどこで読めるのか前書きで書くと共に、
>著者別リストなどを有効に活用、登録して、探しやすいようにすることも読者獲得につながるでしょう。
   ……………………………………………………………あ…
達也「してないだろ……」
   いや…だって…私がいつも作ってるツリーって…別作品とかがごっちゃ混ぜになってるし…
   仮ホームページでもつくって読めるようにしておこうかな?




>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
>
> これがいちばん大事なこと。自分がもらいたいと思うなら他人にもちゃんと送りたいものです。心情的にも、感想をくれた相
>手が作品を投稿したら、自分も書かないとな、という気持ちになりやすいはず。そういった相互関係を作ると安定して感想がも
>らえるようになるでしょう。
   つーか…最近はあまり読んでなくて…
   それでなくても、ネタがおもいつかないのにぃぃぃぃーーーー!!!
達也「なんでレスするのにネタを考えるんだ?」
   だって…レスといえば出張…
達也「別に出張じゃなくても…普通にレスすればええやん…」
   おおぉうぅ…そっか!気付かなかった!!
達也「気付け!んなことぐらい!!」
   でもさ…やっぱり、普通のレスよりかは出張書けるんなら、どんどん書いて行きたいし…
達也「ま…書きたいんなら止めないが…」
   知ってます?
   出張、書くと「ありがとうございます〜。うれいしいです〜」とか言って新たにレスくれるんですよお〜
   あれはもう、くせになります(はあと)
   どうです?皆さんも出張を書いてみては?
   一家に一台<出張・あんだ〜ば〜EX>♪♪
達也「ひいこら…言いながら書いてる奴が進めるな…」
   これで、私の負担が軽くなる!
達也「まてい!それが本音かい!!」
   はっはっはっはっはっは…ではさいなら!!!


(…………これって…アンケートの答えになる?)

トップに戻る
20857お答えありがとうございます(m_ _m)ブラントン 2002/5/16 14:58:35
記事番号20848へのコメント

 こちらこそ初めまして。
 アンケートと銘打ってはいますが、つまりは感想をもらうためにどうしているかご自由に語っていただければ、と思い作ったツリーですので、そのことについて語っていただければ、それはすべて十分過ぎるほど答えとなってます。この10項目の中でも各々特に気をかけているものには差があるでしょうし、もっと別のことに注意している方もいらっしゃるでしょうし。
 私ももし投稿する機会があれば、ぜひぜひ皆様のご意見を参考にしつつ、投稿してみたいと目論んでおります(^^)

>1.良い作品を書く
 「自分でまず楽しんで書いてる」ってすごく大事なことというのが私の信念ですから、それでいいのではないでしょうか。自分で出来がいいと思っても反応が芳しくないものもあれば、その逆もあるので、必ずしも一致しないことはありますが……少なくとも楽しんだ書けたのなら、自分では満足できるでしょうから。
>3.他人とは違うものを書く
 お馴染みのオリキャラを持っている時点でもう十分にオリジナリティが出てます(^^) 後は、それを自分以外の人にもどうやって好きになってもらうか、なのでしょう。私はそういったキャラは考え出したこともないので、完全に専門外なのですが……
>4.前書、後書もしっかりと
 「シリーズ物を書いてるものには前書きは重要」という意見は同感です。シリーズという以上、それまでの話がありますから、話を始める際にはそれの紹介や今作とのつながりを説明する必要があるでしょうし、どれぐらい続きそうか、ということを書いたりもしますからね……連載途中でも新ツリーを作ったりしたときは、少し入れたほうがわかりやすいかと考えます。
>5.分量はそれなりにとる
 雑誌と違って締め切りもないしページ数制限もありませんから(^^;)、区切りのいいところまでちょうどいい分量で、というところに気を配る必要がない分、そう神経を使うことを迫られたりすることはないでしょう。
>8.普段からの知り合いを作る
 他の方へのレスでも書かせていただいていますが、チャットや掲示板などへの書き込みをするということは、その分執筆時間が削られると考えることもできるのですから、あくまで余力と意欲があるときに、でいいと思います。したくてするものですから、無理にしなければと思う必要など、何も。
>9.一見さんにも優しく
 うーん……一つのツリー内にいろんなものが入っている場合の良い対処法は……すみません、あんまり浮かばないのですが……
 とりあえずそれとは関係ないですが、シリーズものの場合、初めての方はこれをまず読んでみてください、という入門的なものにあたるどれか一つを紹介すると多少間口は広くなるかと思います、私は。
>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
 感想にも個性があるのは大きな特長になると思います。有名な作家がいるように有名な批評家もいるのですから、感想を送る方で名をあげることもできるはずで――
 素直に書く、というのも感想では大事でしょうが、それはあくまで思ったことを素直に、であり、気を使えばいいことに変わりはないはず。凝りに凝っても嘘臭くなって、もらった方にも純粋な嬉しさがないかもしれませんが、感想を書くのにも労力をかけてみることは悪くないと思います。

トップに戻る
20855解答と思いたい長すぎる語り的講釈白いウサギ E-mail URL2002/5/15 22:39:18
記事番号20810へのコメント

 お久しぶりです♪
 また新手の書き込みで、ついお邪魔してしまいました。
 作品と、作品の間が大きいため、現役か聞かれますと、なんか自信ないですが、白いウサギです。

 作品本編自体の取り組み方への問題と思われるのが、
1、2、3。
その補助的役割として、
4、5。
上記の取り組みとして得た結果、と思われるのが、
6。
作品とは関係なく、執筆者の人柄に関係する問題が、
7、8、9、10。

 以上に、分類できます。たぶん。
 ……人とはちょっと違うことをしようと分類してみたのですが……自滅だったり……?
 ――それはそれとして。

>1.良い作品を書く
 一番単純で、大事で、難しいこと。
 素晴らしい作品には、自然と人が集まるのは当然の話。
 それだけ、感想をいただける率が高まるわけです。
 感想の数の多さ=読者数の多さ
 とは、言えませんが、接する人が多ければ多いほど、
 可能性としては上がっていきます。

>2.ウケそうなものを書く
 私の場合、ゼロスがその役割果たしている気がふつふつと……(汗)
 人気のあるキャラクターが出れば、当然気に入ってくれる可能性も高く、人も集まる――と、以下上記に同じ。
 その場所(この場合は『書き殴り』さん)にあった、作品の二次ものなら、その分読まれる率も高いでしょうし、(以下やっぱし上記に同じ)
 カップリングのメジャー度なども挙げられていますが、
 そのカップリングだとわかるタイトルも、いくらか獲得数が見込めます。
 書き殴りさんほどのサイトになりますと、投稿される作品全てを読破するのは、それなりの時間を要します。
 よって、自分が読みたいものを選んで読むのが主流だと思われます。
 いくらかパターンがあるでしょうが、

 ・ お気に入りの著者を探す
 ・ お気に入りのカップリングを探す

 が、選択肢として挙げられます。
 著者はツリーに名前がしっかりと表示されますから、問題ないでしょう。
 もし、あえて言うならば、名前を覚えてもらえるよう、ありきたりではない、インパクトのある名前のほうがいいでしょうね。
 比較的多い、HNだけど苗字、名前に分かれる方でも、すべてひらがなで書く、とか、一部にアルファベットを用いる――とか。
 ……私に関しては、そういう狙いで「白いウサギ」なんぞとゆー、忘れにくい名前だったりするわけじゃないんですが……

 ――あ。タイトルだった。タイトル(^^;)
 上の著者・カップリングですが、著者によって、ある程度カップリングは固定されていますので、
 常連さんならば、
「あ。あの人がまた投稿している。わーい、ゼロリナー♪(例ですのでセリフの脈絡は思考禁止)」
 と、クリックされることもあるでしょうが、
 初めて訪れた方、まださして詳しくない方、
 もしくは、著者自体に投稿ペースが不定期であり、前作の投稿時の作品を知らない読者がいる――など。
 それらのパターンですと、
 「タイトル自体にカップリングを匂わすもの」
 も、有効ではないのかと。
 どれくらい有効かは知りませんけどね。ええ、どーせ推論ですともよ(何故逆ギレ?)

 ――まぁ、タイトルもやっぱ重要なのでは?
 つー、認識で結構です。
 いや、他の方のレスなどで既に触れられてはいますけどね……
 カップリングを匂わすか、はこの際パスとしても、
 印象的なタイトルはそれだけで読者を惹きつけます。
 もちろん、タイトルにふらっと訪れた来訪者を、
 これ幸いにと帰さないような、惹きつける本文であることも重要ですが。

 関連なので、3を飛ばして、4へ行きます。

>4.前書、後書もしっかりと

 本人の人間性など、少しでも見えてくるため、良いのではないでしょうか。
 関連と言ったのは、カップリングがわかるよう、前書きで前提として書いてしまうって手があるからです。
 ふらっと訪れた来訪者に、前書きだけ読んで、お気に入りのカップリングだったりしたら、
 そのまま本文へ進んでくれる可能性も高いのではないかと。
 ……自分としては人間性が見えるようなあとがきじゃないよーな気がふつふつとするので、
 あんま偉そうな事は言えないのですが……
 あとがきが長いと大好評な私ですが(誰に?ねぇ誰に?)
 長いだけあって、本文だけ読んでくださって、あとがきはパスという方も、当然いると思ってます。
 ……私の場合ですと、強引ぐマイウェイ(Goingの強化系)ですので――
 …………………………
 ……自己満足もありますしね。いや、小説書くこと自体、自己満足のようなものですが。
 そういったわけで、毎度小説が書かれるまでの裏話など書いてます。

>3.他人とは違うものを書く

 もどって、3へ。
 最初の分類の通り、本文自体の仕掛けですね。
 良い作品であるためには、自然となる現象です。
 ……原作風に分類されると思っている私は、どーしたもんかと思いますが……
 原作そっくりに書く、というスタイルが悪いというわけじゃないですけどね。
 雰囲気、キャラクターを原作に忠実にしつつも、物語は意外性を含ませる、とか――
 展開に、読者を驚かせるものが欲しい、と解釈します。
 意外性のないものは、似たり寄ったりしてしまいますから……
 あとは、個人によって、スタイルが確率している方もあるんじゃないでしょうか。
 オリキャラが前面に出るなら、それは「他人とは違うもの」ですしね。

 ……うをを……言いながら頭が混乱してきた……
 なんか方向性間違っていたら、スルーしちゃってください……

>5.分量はそれなりにとる

 さくっと短い量であった場合、その作品の雰囲気、著者個人の持ち味も見えにくいですからねー……
 短編ではまた別ですが、連載物でしたら余計に。
 短い分量ながらも、読者に先を読みたいっ! と、思わせるところまで持っていかなくては、
 感想も難しいところです。
 ――で、「先を読みたいっ!」と、思わせるということは
 それが良い作品であるという方向性に向かっているのは確かなわけです。
 ンで、良い作品というものを、数行で見せるには――かなりの技量が必要でしょうねぇ……
 『作品の雰囲気、著者の持ち味を表現できるところまでの分量はあった方が良い』
 と、思います。

 ――で、「文章長すぎて日が沈んでた」と、
 大好評な私の長編ですが(だから誰にだ。誰に)、
 長すぎると威圧感――と、いうより、尻込みする方は多いでしょうねぇ……
 一日は二十四時間しかないわけですし。
 え? 違いますか?
 ……じゃあ、正確に言いますよ……
 23時間56分4秒――
 ――この辺りで勘弁してもらうとして、人の自由な時間というものは、限られています。
 それで、長編に手を出すというのは、当然時間を多く食うわけです。
 もし固定ファンであり、著者を知っている、という方なら、
 さして考えもせずに読んでくださる方もいるでしょうが(毎度ありがとうございます。ブラントンさん含む、皆様)
 新しい人には、それもわからずに、長編を読むには冒険がすぎる、と考える人もいるんじゃないでしょうか。
 ンで、さくっと読める短編など、著者別に置いてあると、ベターでは?
 短編で著者の作品雰囲気などを知って気に入り、
 長編も読んでみた――
 と、いう方もいるでしょうしね。

>6.固定ファンを獲得する

 ありがとうございます。固定ファンさまのブラントンさん(言うな。そゆこと)
 いや、本当に、毎回感想を頂いておりますので……感謝に耐えません。
 他にも、多くの方から感想はなくとも、読んでいるという話を
 人聞きに聞きます(直接聞きたいけど・汗)
 本人が思っている以上に読まれている方は、多くいらっしゃると思います。

 書く作品の質を保つこと、独自の作風を持つこと、シリーズものを書くこと
 ですが、
 ……難しいでしょうねぇ……やはり……
 ともあれ、固定ファンさまさまに(慇懃無礼になりかかってるし)裏切らない作品を公開することは、大事なことであり、難しいことだとおもいます。
 ……著者本人も、良い作品を書きたい、と思ってるのはまず間違いないでしょう。
 作風については、結構私冒険するタチなんで、色々実験してますけどね(^^;)
 「面白い」作品である、ということ事態が作風・持ち味になれたらなぁ……とは、思いますが。
 固定ファンを裏切らず、それでいて新しい作品を毎度発表できるのなら――
 ――と、考えていますけど、考えが実践できているかは、本人ではなく読者さまの判断ですしね。
 そして、読者様は無数にいるわけで、さまざまな考えを持っているため、難しいのですが……
 どーなんでしょうねぇ……?(出されたら困るアンケートの回答)

 シリーズにしては――いや、実践してないんでざくっと一刀両断される意見ですが、
 できるだけ早く、続きを書く、ことも重要かと。
 なんでも、某所の編集者によると(誰だよオイ)、
「シリーズ物は、間があけばあくほど、部数が落ちる」
 とのことでして。
 いや、プロの話なんですけど、「アマチュアだから関係ないや」ってことでもないでしょうし。
 出来るだけ、早く書き上げないと、前の話を忘れている可能性がありますからねぇ……

 うあ。言ってて胸が痛いし。
 わかっているなら、実践しろとお叱りを受けそうですが…………はははは(汗)
  
>7.もらった感想には必ずレスをつける

 まぁ、当然のことですね。
 やはり礼儀として当然かと。
 ……以前、ツリーに感想をいただけたというのに、気づく前にツリーが落ち、
 レスがつけられなくなり、慌てて一つ作品を書き上げたくらいですから。私。
 ……いや、レスだけのツリーを新規で立てる手もあるのですが……
 それはちょっと気が引けたもので。
 気にしすぎか、そう考えるのが当然かは個人に分かれると思うんですけど(^^;)
 レス合戦は――いや、よくしてますよね?(笑)
 読んだ作品の他の方の感想、その方とのレスも私はよく読むのですが、
 そういう方も多いでしょう。
 それを楽しく読むか、不要とするかは個人によりますが、
 不要なら読まなければいい――って、厳しい意見ですか? コレ(^^;)
 あとは容量の負担とか……まぁ、難しいところではあるのですが……
 私個人は別にレス合戦は良いんじゃないかと思ってますが……うーん……

>8.普段からの知り合いを作る

 知り合いの方ですと、「あ。感想を書かないとな」と、思います。確かに。
 それが実践できてない人間なので、何も言えないですけど。
 感想もコミュニケーションの一種ですし(結局言うんかい)、
 知る、知らないは、影響するでしょうね。
 感想をいただく手段としては、有効だと思います。
 ――いや、手段以前に、多いと楽しいですけどね(^^;)

>9.一見さんにも優しく

 うあ。言ってたっけ……?
 ――あ、続き物とは言ってるな……(確認中)
 著者別のことに関しては言ってないなぁ……(やっぱし確認中)
 失礼しました。
 そうですよねー……新規の方だと、著者別に気づかない方もいるでしょうし……
 その辺のフォローは重要ですね。

>10.自分も他人の作品に感想を書く!!

『警告します。
 白いウサギは逃亡しました。
 白いウサギは逃亡しました。
 追跡しますか?』

 Yes / No



 ★No : 『白いウサギが山に登っているのが見えます。
        にんじんをかじっている模様です。
        シラをきっているようにも見えます。』


 Yes : 『白いウサギは、泣いています。
       野に放しますか?』

       Yes / No



          Yes: ★へ進む

          No: ……すいません。私が悪ぅござんした……
             『反省の色が見ません。
              殴りますか?』
             のわわわわっ! 選択肢ストーップっ!
             ――ぜーっ、ぜー……ふぅぅ……
             えーっと……そうですね。感想をいただいた方ですと、
             8と同じく、「あ。感想を書かないとな」と思います。
             問題は、それが実践できてない身分としては……耳に痛いです……
             コミュニケーションですから、やはり出来うる限りした方がよいと思いますが……
             他の方のレスも見る限り、やはり難しいようですね。
             うーむ……


 と、ゆーわけで。

 作品自体を良くする
 読者を多く獲得する
 人柄を良点とせよ
 コミュニケーションはやっぱり大事だぜ!

 な、わけですねー。
 
 ――あ。個人的に、良い作品を作る、10の方法も聞いてみたかったり(笑)
 人の心がけとか、参考になりますからねー。
 今回のツリーのように。

 それではっ! これにて失礼しますっ!
 お元気な姿が見れて、個人的にも嬉しかったですっ!
 それではー♪
 

トップに戻る
20863……いつのまにやら10人目!?ブラントン 2002/5/17 14:10:48
記事番号20855へのコメント

 区切りに登場、お見事です(^^;)
 いや、なんというか…見つかってしまいましたか……<待て
 なんであなたここにツリー作ってる余裕あるんですか、と聞かれると苦しいのですが(T_T)、あー、その……本業が煮詰まって、息抜きに前々から温めていたネタを、と思いまして……
 ところが予想以上に反響があったので、気がつけば本業ほっぽりだしてこっちに専念、となにやら本末転倒な結果になっている次第であります。いややっぱりこっちが最優先ですし。

 分類については、一応自分でも一度ランダムに挙げてみてから、関連ありそうなものを順番に並び替えていったので、つながって分けていただけると、成果ありと嬉しくなります(^^) それぞれつながっているので、本当にぴったりと並べるのは無理なんですけど……4と9とか、8と10とか、3と6とかも関係ありますし……

・とりあえず読んでもらえることが第一歩

 まったく同感です! タイトルにもやはり気を使いますし、前書きの重要性についての考えもその通りと思います。特にカップリングが明記されていると気が楽ですね。また同じカップリングにしても、既に恋人同士になってるのかなってないのか、ってじつは結構設定違う気がするのですが……なんだかその断りはなくても自然と入り込めてしまうのだから不思議です……
 あ、でもタイトルにカップリングを匂わすのは、最高ですけどだいぶ至難の業だとも思います(^^;)

・あとがきやレス合戦が長くなるのはどうなのか

 とりあえず、前書きが気になるほど長いようなものはそうないので置いておきまして。
 「嫌だったら読まなければいい」というのが基本なので、そう目くじらを立てることではないのが確かでしょうか。
 ……まぁ、あとがきは全読者向けですからなおさら問題ないと思うのですが、私自身がレス合戦の方には多少抵抗を覚えるのは、やはり容量の問題が気になるのと、あと個人的なやりとりなら他の場所があるのでは、という考えをどうしても持ってしまうからでしょうか。「読みまくれ」は小説を投稿する場なので、その感想とレス返しぐらいで止めておくべきなのかな、とも……それ以上は掲示板などに移行してやった方がいいのではないか、と。
 かくいう私もご指摘の通りめちゃめちゃレスレスやってた身なので、説得力ないんですけど……
 それにじゃあ余所の場ってどこよ、と聞かれると返答に窮するものがあって……投稿者本人が自分のページを持っていればそこの掲示板でならいいとは思いますが、そうとは限りませんしね……メールでなら、と素直に移れるものでもないですし……
 うーん、やっぱり代替案を出せるわけではないので論拠としては弱いです。
 そのうえ――たとえばこのレスで一つでも尋ねていることがあれば、それって自分も返事を求めてることになりますし……言動不一致。

・固定ファン、ここに一人

 えと、自称専属感想人(^^;)
 読んでいるという話を人聞きに、というのはどういう場面で話題にのぼって耳に入るものなのか、じつは個人的にすごく興味あるのですが――えと、つまり「あ、そういえば――さんも読んだって言ってたよ」、というようなことですよね?
 それはさておきまして、固定ファンの立場として言わせていただくならば、私が白ウサ様のには必ず感想を付けるのは――ってまともに理由を書くこと自体考えてみれば初めてですが
 ・自分がいちばん好きな原作風の作品(なのに書いてる人はホントに少ないのが現実)だから
 ・感想を書きたくなるぐらい毎回の出来が素晴らしいから
 ・感想を書くと返ってくる返事が面白く楽しみにできるから
 最初の二つと最後のは分類すると別ものですが、結構三番目重要ですよ(^^) せっかく気合い入れて感想書いたのに「感謝痛み入ります、以上」なんてもし返されたら――いやそんな経験ないですが――

・上手に書ける10の方法?

 そんなの知ってたら自分で書いて投稿してます、って話はとりあえず置いて(^^;)
 まぁ、でも一般に小説を上手に書く方法だったら、書籍もたくさん出てますし、ネット上にもそういうサイト数々あるでしょうからみんなでそっちを参考にした方が確かかと……
 独自に挑戦するなら、たとえば(基本的に)スレパロ限定にしてみたりすると、それだからこそ通用する理屈とかあるでしょうし、いろんな人の考えが聞けて有益とは思いますが――この話題よりも方向性が定められないテーマで、逆に対立を避けるようとすると意見も曖昧になりやすいですし、何ともいえないですね……
 これだと、1や7みたいに言うまでもなくそんなの当然です、というのがあるので、6などでぶれることがあっても大きくは動かないのですが、その話題だとどうなんでしょうね……
 考えすぎな気はありますが、いずれにせよもし自分が作ることになってもまた忘れた頃にしたいです。


 ……えと……ここで終わると返事にしては短すぎるので(汗)
 自分自身はどうしてるのかこの10項目について語ってみます。
 ……いや、まあ投稿自体してないので端から該当外って話もあるんですけど、一応自分なりの考え方というか……一回だけとはいえしたことはありますし……

 まず、いちばん肝心なのは、これはあくまで「感想をもらうにはこういうことを試してみると成果があるかもしれません」という提案に過ぎないので、こうするのが望ましい投稿者としての姿である、とは私自身も思ってないということでして……もちろん、7のようにあるべき姿勢と思うものもありますが、ホントにこれを全部実践するのはすごく疲れて無理があるのは確かでしょう。

1.良い作品を書く
 えと、感想をもらうとかどうという以前に、作品をつくる以上、どんな際にも誰であっても心がけるものなので――コメントのしようもないです。

2.ウケそうなものを書く
 正直実践してるとは言い難いです。自分の書きたい――というか浮かんだネタを書くのみなので、それが読む側にも楽しんでもらえるかはその作品次第としか言いようがないです。
 ただやはり自分がいちばん好きなのはどのパロに限らず原作風のものなので、自分が書く際にもそうなるものはそうしたい、という考えはあります。昔は「作品はその表現方法で書かれるときこそ、いちばん良い作品として成り立つのである」とか堂々と公言してましたし。さすがに今は多少考え直しましたけど……
 また「原作風」というものは、何せファンになってこういった二次創作まで読もうとしている人なら、まず間違いなく原作も好きになっているはずですから、拒否反応を起こす人はそういない、という読みをすることもできます。逆に反感を受けることもあるでしょうが。

3.他人とは違うものを書く
 これはこだわりあります。すごく。ある意味最優先かもというほどに。
 「まだ誰もやってないようなものを書く」ことに惹かれるので、せっかく書くのなら常にそうしたいと思ってます。逆に考えると、いつどこかでそのネタを先に目にしてしまうか、という焦燥感も常に持つので、ちょっと辛い部分ありますが……

4.前書、後書もしっかりと
 昔は何の挨拶もなく投稿したもので……さすがにいまだと、それはちょっとどうかと反省する部分あります。後書きは……あったというか当初はなかったというか……
 でも今なら、基本的な姿勢は前書きだけ付けて後書きはなしにします。あるとしても一、二行程度で。

5.分量はそれなりにとる
 自分は長いのにしろ短いのにしろ全部書き上げてから載せようと思っているので――該当外です。

6.固定ファンを獲得する
 固定ファン云々以前に全然投稿してないので――該当外です。

7.もらった感想には必ずレスをつける
 これも1同様誰であれどんな作品であれ礼儀として当然なので――やっぱりコメントのしようもないです。

8.普段からの知り合いを作る
 チャットはほぼ未経験ですし、メーアドも載せてませんし――お世辞にも積極的とはいえません。
 あぅ……だんだん語れるネタが尽きてきてるような……

9.一見さんにも優しく
 投稿自体してないので――該当外です。一応著者別とカテゴリー検索には登録してあるので、それだけは配慮していますが――そういう以前の立場なので自分……

10.自分も他人の作品に感想を書く!!
 書いてない……です、ほとんど。結構読んでいるには読んでいるのですが……
 ともかく、長いのにしろ短いのにしろ全部終わってからまとめて読むので、少なくとも、各話ごとに、というのは到底無理です。そんなに毎回感想に書けるネタは私には作れないですし……
 本来なら「広く深く」が最善ですが、私の場合は「狭く深く」になってます。
 一応感想を送る際には気力はそそぎ込んでいますし、感想でも他の人とは違うものを、という姿勢ではありますが、数ヶ月に一度程度ではとても語れたものでは――ないです。
 感想書く際に難しいのは、「素晴らしすぎる作品には逆に感想を書きにくい」というのもあると思います。そういう場合どこが良かったと問われると、全部としか答えようのないところが、特に……
 好きなシーンやセリフなら挙げるのは簡単ですけど、じゃあそれによってその作品がどう素晴らしくなっているのか、というのを説明できないのが苦しいもので、「なぜ面白かったのか」のを分析する必要に迫られます。そうなると、なかなか。
 どの作品であれ、四、五行であれば苦もなく書けますが、それでは普通さすがに失礼なので、どうにも尻込みしてしまいます。
 本当に、言うは易し行うは難し、です。

トップに戻る
20858果たして答えになるかは分かりませんが・・・(汗)海藤雄馬 E-mail URL2002/5/16 18:29:52
記事番号20810へのコメント


はじめまして、こんにちは、ブラントンさん。

> 失礼いたします。
> このたび、昨年一月以来ですが、皆様のご協力を仰ぎたくアンケートという形で投稿させていただきました。許可を出してくださいました一坪様に感謝いたします。
アンケートということで、せっかくですので(?)答えさせて頂きますね。
果たして、答えになっているかどうか分かりませんが・・・。

>1.良い作品を書く
>
> 大原則、というか最善にして最良の作でしょう。素晴らしい作品はそれだけで読者を動かす力があります。本当にこれができれば世話はないのですが……まず第一に心がけることなのは間違いないでしょう。
ぐふぅっ・・・!!
私が書くのは・・・果たしてよい作品といえるのか・・・?
一応、よい作品になったらいいなぁ〜という感じです(汗)
なるべく、自分だけが分かっているような内容にはしていないつもりですが・・・。

>2.ウケそうなものを書く
>
> 一応書き殴りはジャンルフリーのサイトですが、実質的にはスレファンの多く集まる場所なので、スレものの方が感想をもらう前提である、読んでくれる人の割合が増えることになります。カップリングのメジャー度なども同じことですね。
一応、スレイヤーズかな・・・・?
最近は、キャラだけ使って、設定がとんでもないことになったり、オリキャラでまくりだし・・・・・(汗)

>3.他人とは違うものを書く
>
> どこかで読んだことあるような、では面白くありません。ジャンルやネタは似ていても自分なりのスタイルがあれば違うものになりますし、上とは矛盾するようですが、マイナージャンルや他作品のパロの方が、意外と感想がもらえる確率は高かったりします。とはいえ、確かにあまり数は望めないかもしれないですが……
うぐっ!!
これは、できるだけ真似などないようにしていますが(というか、できるだけではなく、真似にならないようにしましょう)・・・、どうあっても他の方の影響受けてます。
やばいです・・・・。
なんといっても、スレイヤーズのお話書くようになったきっかけが、こちらの小説を読んだからですから・・・・。

>4.前書、後書もしっかりと
>
> 何の挨拶もなくただ本文だけ投稿されても、読者は投稿者本人がどのような人なのかわからなくて、感想を出すのに尻込みしてしまうことがあります。売り込みすぎるのも問題がなくはないですが、少なくとも親しみやすさを持ってもらえるような態度であった方が感想も送りやすくなるでしょう。
しっかりと・・・・・・・・・といえるかは疑問ですが、一応、書いてますね・・・・。
とある方の影響を受けまくった(どなたかはあえて言いませんが・・・というか、言わなくても分かるでしょうけど・・・・汗)「前書きもどき」と「あとがきもどき」。
はたして、それが、内容の説明になっているかどうか・・・・。

>5.分量はそれなりにとる
>
> いくら書き殴りは投稿のしやすさが特長でいつでも続きを載せられるといっても、最初の投稿が数行だけで「つづく」では、どんな作品なのかも読者にはわかりませんし、それでは感想の書きようもありません。連載途中ならまだしも、最初に物語を始めるときはせめてそれなりの量を書き上げてから投稿するようにした方が、読者を惹きつけられるでしょう。
場合によっては、それなりに分量ありますけど・・・・短い時もありますね・・・・。
あまり、短くならないようにはしているつもりです。

>6.固定ファンを獲得する
>
> この人の作品には感想を送るのが当たり前、と思ってくれる人が現れたらしめたもの。書く作品の質を保つこと、独自の作風を持つこと、シリーズものを書くことなどが有効です。
固定ファン・・・・・・・・・いるんでしょうか・・・?
何人かの固定ファンにはなってますvv
絶対読む作品はいくつか決めてますしvv(特にエル様がでてくるものはすべて読んでますvv)

>7.もらった感想には必ずレスをつける
>
> 固定ファン獲得の第一歩であり、そもそも礼儀として必ずしたいこと。レス合戦だけで何往復もしてしまうのも、だんだん内容が当人たちだけにしか意味ないものになってしまうので、望ましくもないのですが……それはまた別問題です。
つけてます!!
ツリーが落ちない限りは!!
ツリーが落ちても、何らかの形でレスは返していると思います。(多分)

>8.普段からの知り合いを作る
>
> 他サイトやチャット、掲示板などで作品以外でのつながりを持っている人だと、もしその人が作品を投稿したとき、感想を書かないとな、という気持ちになるものです。心情的にも、初めましての人に対してより書きやすいものですし。
チャットですか・・・・・最近、めっきり行ってないですね〜〜。
以前はよく行ってたんですけど・・・。
夜遅くまで起きてませんし・・・夕方は微妙に忙しかったりする時があったり・・・暇でも別のことしてますから・・・・。
そのうち、チャットの方もまた、参加したいです。

>9.一見さんにも優しく
>
> 書き殴りには何年も前から通っている古参の人もたくさんいますが、その一方で新しくここを訪れる人も毎日現れます。特にシリーズものを書いている場合、そんな人がいきなり途中から読むわけにもいかず、どうしても読み切りの方に手を出しやすくなってしまうもの。そのような人たちへのフォローとして、シリーズものなら、前のはどこで読めるのか前書きで書くと共に、著者別リストなどを有効に活用、登録して、探しやすいようにすることも読者獲得につながるでしょう。
そうします。
著者別うんぬんのことは書いてなかったような・・・・。
私自身も、新参の方ですので、やはり始めてきた時には、緊張していますし・・・優しくされますと嬉しいですからねvv

>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
>
> これがいちばん大事なこと。自分がもらいたいと思うなら他人にもちゃんと送りたいものです。心情的にも、感想をくれた相手が作品を投稿したら、自分も書かないとな、という気持ちになりやすいはず。そういった相互関係を作ると安定して感想がもらえるようになるでしょう。
読んだもの全てではありませんが、最近は書いてます!!
果たして、感想といえるものかどうかは分かりませんが・・・。
できるだけ、読んだものには感想つけたいです。(というか、続きをいい加減に書けよ、自分。)


これで果たして解答になっているのでしょうか・・・?
果てしなく怪しいですが・・・一応、答えてみましたので・・・・。
ではでは。



トップに戻る
20862Re:果たして答えになるかは分かりませんが・・・(汗)ブラントン 2002/5/17 14:04:11
記事番号20858へのコメント

 こちらこそ初めまして。お答えありがとうございます。
 思っていることを書いていただければ、それがもう立派な答えです。私はそう思っています。

>1.良い作品を書く
>2.ウケそうなものを書く
 オリジナルの設定が多い際に気をつけた方がいいのは、やはりその設定が嘘くさくないように説得力を持たせることでしょう。当然ながら自分はちゃんとわかっているのですから、どうしてもそれを前提として書いてしまうもの。そのため初めて読む側にとっては不十分と感じてしまうことがあります。
 また、その設定を面白いと思ってもらえることも大事でしょう。そうでないとできない、だからこそできるテーマなどをしっかり描くことが必要になるかと。それができていれば多少突拍子でも受け入れられやすくなるのかな、と思います。
>3.他人とは違うものを書く
 誰でも何かしらに影響は受けるもので、どこまでなら似ていてどこからはそうでないかの境界は、結局読んだ人それぞれの判断によるものでしかないでしょうから……自分はただ似ないようにしようと心がけることしかできないのではないでしょうか。
 また「真似」というと何となくマイナスイメージが浮かんでしまいますが、元のものに「近づけよう」と努力することは大事だと思いますよ。意図的にそういうのを試みることもあるでしょうし。いい影響ならどんどん受けるべきでしょう。それをどうプラスに働かせるかの問題でしょうから。なんだか当たり前の正論っぽい言葉ばっかりで面白みがなく申し訳ないのですけど……
>6.固定ファンを獲得する
 これはすぐにどうすればいい、というものではないので、中長期的にそういう人が現れてくれるよう考えてやればいいだけの話ではないかと。一応手段としていくつか挙げてはいますが、どれも一朝一夕でできることではないですから。
>9.一見さんにも優しく
 やはり本当に初めて来た方は、まず試しにどこかのツリーを開いてみるでしょうから、そこに紹介が書いてあればとりあえず一つ読んでみようか、という気になるものかと。
 また他のものが読みたいのに、どこにあるのかわからなかったとしても、そこでいきなり書き込んで尋ねようとはなかなかできないものですし……
 毎回簡単に一言でいいので(長いと常連さんたちにとっては必要ないものなので)、付け加えていると、直接の成果は見えないかもしれないですが、結構影では新しい読者を獲得しているのかも、と考えられるものかと思います。

トップに戻る
20874読んでもらう5の方法?(おい)山塚ユリ 2002/5/18 01:07:04
記事番号20810へのコメント

最近、歳のせいか気力・体力ともに低下しまくって、「書かない、読まない、レスつけない」になっている山塚です。なのに何故ここにいるのか。謎だなあ。
こほん。えー、感想をもらうためには、まず読んでもらわないといけません。つーことで「山塚のよーな無気力人間に作品を読ませるにはどうすればよいか」という観点から後ろ向きにアンケートに答えたいと思います。(こら)


読みまくれの膨大な作品の中から何を読むか。その判断基準はツリーにあるタイトル、作者名、その作品についているレスのタイトルとつけた方の名前、その4つだけです。(過去の小説ではツリーのタイトルと作者名)
その情報だけで「あ、この作品読んでみよう」と思わせなければならないわけですね。

1. タイトル
けっこうしゃれたタイトルとか、パロディぽいのとかいろいろありますが、私としては内容を彷彿とさせるものがいいな、と。タイトルの後ろに括弧書きで(ゼルアメ)とか(オリジナルです)とか書いてあると、興味のある読者を釣れるでしょう。ちなみに私を釣るには(ガウリナ)と書いておくのがよろしい。(笑)

2. 作者名
その作者の固定ファンなら、「あ、○○さんの作品だ、読もう」となります。私自身「この人の作品ならとりあえず読む」と決めている作者さんが数人いらっしゃいます。レスはつけないけど。(駄目じゃん)
固定ファンを増やして知名度を上げるためには、ころころハンドルネームを変えずに名前を覚えてもらうのが有効でしょう。

3. レスのタイトル
とあるツリーに、「大笑いしました」(だっけ?はっきり覚えていない…)とかいうレスがあるのを見て、「あ、この作品おもしろいんだ」と思い、フラフラとツリーにおじゃましたことがあります。(んでもっておもしろかったんだなこれが。)
さあ、ツリーを盛り上げるのは、レスを書いている君たちだ!!(ってプレッシャーかけたら本末転倒)

4. レスの作者
ブラントン様が感想つけてる作品なら、私読みます。

おまけ
私もブラントン様と同じく、完結してから読みたい人なので、そのツリーが完結していることがわかると安心して入れます。たとえば、八話で終わりのツリーなら八話のタイトルに「最終話」とつけるとか、前書きと後書きを本文と別にしてツリー表示させるとか。


では運良く読みに来てくれた読者がいたとして、途中で逃げ出されてはなんにもなりません。
最後まで読んでもらうためには

1. 読みやすく書く
変なところで改行されていたり行がやたら開いていたりすると読みにくい文章になります。
システム的なことは一坪様が改良に改良を重ねていますが、初めて投稿する方は練習用に投稿して感覚をつかむのもよいでしょう。

2. 誤字脱字をなくす
以前ある小説を読み始めたところ、あんまり字の間違いが多いので、読む前に赤ペンで添削したくなったことがあります。せっかく書いた作品なのですから、投稿前にもう一度読み直してみましょう。できれば声に出して。


追記
前述の通り、レスも含めて一つのツリーです。
私はツリーを開くと、作品だけではなく人様の感想まで読んでいます。(普通?)
でもって、読んでいて気になるのが全文引用。あれって読みにくくないですか?
感動した、あるいは心に残った一文だけを引用して、「ここがよかった」と言った方が、その感動が作者にも伝わると思うのです。
「この記事にコメントをつける」をクリックすると、いったん全文引用されますが、引用する必要のない文章はさくさく削除。


ワケわかんないことつらつら書いたあげく、例によって私は逃げます。脱兎!!

トップに戻る
20879あわわ、まさかお言葉をいただけるとは!ブラントン 2002/5/18 16:05:57
記事番号20874へのコメント

 大変にお久しぶりです、山塚様。本当に最近は掲示板の方でたまにお姿を目にするだけなので(私も似たようなものですが)、このように書き込んでいただけるとは思ってもみなかったです、ええ。
 なんといいますか、でもその――抑揚がなくありながらそれでいて茶目っ気を所々に含みつつ、言いたいことははっきりと言われるその書き込みは、大変に魅力的です。

>1.タイトル
 総じて印象ですが、タイトルで洒落ていると思うのには、短編のものが多い気がします。思わず開いてしまうようなもの。
 カップリングなどを記すのは、前書きでという手もありますが……私の場合少なくともどのツリーも一度開いてはみますから自分にとってはそれでいいのですが、確かにそうでない方も数多くいらっしゃるでしょうから、タイトルというその前の時点で釣るのも手かもしれません。
 ただ、もちろん逆に言えば対象外の人はそこでシャットアウトしてしまいますから、開いてももらえなくなる可能性も増す、というのが難点でもあるでしょうか。
 作品のタイトルをそのままツリーのタイトルにする必要はないのが、投稿する側にとっては悩み所であると同時に、選択の幅を広げるところですね。

>2.作者名
 タイトルと違って作者名は腕の見せよう、手の凝りようもないですから(たまにありますが)、覚えてもらいやすいHNがいいかも、ということぐらいしか言いようがないです。
 ……超個人的には、改名されると投稿者リストの集計が面倒になるなっていうのが……ありますが(こら)

>3.レスのタイトル
 ……あははは……私自身はいつも感想は「Re:(作品名)」としてるので、耳が痛いです……
 言い訳させていただくと、一応自分なりには理由付けてまして――たとえばその感想の内容を一言で表した言葉を用意できたとしても、それをタイトルとして載せるのは感想より批評っぽくなっておごっている印象を持たれるのではという危惧がありまして……
 かといって「面白かったです」などは無難すぎますし……逆にそのままの形で「Re:」とした方が、結局はいちばんその自分の投稿内容を端的に示す言葉となっているのではないか、と判断しているためそのままにしています。微妙に堅さも持っている感じがするのもあります。
 ポリシーといえばそうですが、いいタイトルが浮かぶまで頭を使ってないだけ、と言われればそれまでですね。
 「大笑いしました」は、確かに少なくともその読者が読んで笑ってないとタイトルとしては付けづらいですから……信用できるいいタイトルだと思います。こういうのも大事なんですよね……(遠い目)

>4.レスの作者
 はわわっ!? そんなこと言われると書いてないプレッシャーが……あぅ、恐縮です……
 うぅん、本当に最近は白いウサギ様のものにしか書いてないですからね……
 とはいえ、そもそもここ3年は基本的に長編しか読んでないので――数自体そう多くはないのですが、それでも読み終わって感想を差し上げないと申し訳なくなるものには、たくさん出会わさせていただきましたので……はい…すみません…(m_ _m)
 お詫び代わりにこの場でつたないながらラブコールを送らせていただくと――

 水晶さな様、大ファンです。どの作品も毎回堪能させていただいて、ただただ敬服する限りです。
 桐生あきや様、「楔」も「時の旋律」も好きです。こうしてみるとやっぱり私ゼルアメ人(^^;)
 MIYA様、「失えぬモノ」凄かったです。過去リナものでは文句なしでいちばん好き。傑作だと思います。
 儚様、「魔竜王のひととき」主人公のセフィラガーヴも、原作とのリンクも、作品全体の雰囲気も大好きでした。
 蒼社様、「の子守唄」そのスタイルにメロメロです。美しすぎます。「綺麗」という単語のまさに当てはまる作品だと思いました。
 amy様、「小さな鉢植え」全部読みました。元ネタの映画も好きでしたが、それとは関係なくその長さにふさわしい濃く厚い物語を味わわせていただきました。
 みてい様、全シリーズ読破してます。そのもったい回った表現、駆け引きの連続にいつもレベルの高さを感じずにはいられません。

>おまけ
 私も同じ考えです。もし投稿者自身の書き込みのタイトルには匂わすものがなくても、感想を書かれる人が「おつかされさまでした!」などと付けていると、ああ完結したんだなって一目でわかって助かる場合もありますね。

>1.読みやすく書く
 行をたくさん空けるのは、作風や作品の雰囲気で使われることがありますが、多用しすぎると効果が薄くなり逆に読みにくくなるように思えるのは私も同感です。ぽっ、とあると効果的なんですけどね。
 でもそのあたりは、どれぐらいがちょうどいいなどもうちょい専門的な分野での分析になるでしょうから、漠然とした意見しかいえないので、なんとも……

>2.誤字脱字をなくす
 私はそこまで気に触るものを目にしたことはないので、コメントできないですが……
 せっかく投稿する際に確認画面を一坪様がつけてくださったので、自分では積極的に利用してます。実際に投稿する際には前の画面と何往復もしてちょこちょこ修正加えてますね。
 確認画面で一度読み直してみるのは大事かと。その際には他のどこかでその文章を保存しておくことを強く勧めたいです。

>全文引用は読みにくい?
 ……じつは私もそのことについては、かねてより思うところがありまして……
 でも実際自分は読むだけで投稿もしてないですし、そんな自分がこうしてくださいという要望など出す資格はないな、と結論づけていたのですが――山塚様も同様にお考えなのでしたら、他にもそうお思いの方はいらっしゃると考えることができるのでしょうか。
 引用文は今では字体が変わりますから、昔よりは明らかに読みやすくはなっていると思います。その点も一坪様のたゆまない努力の賜物で、尊敬の念を抱かずに入られません。ただそれでもやはり長くなると、本当の文が埋もれてしまうので読みにくくなるのは間違いないでしょう。
 私自身は、レスなどは読む人と読まない人がいますから影響もそう大きくはないかな――とそちらの面よりは、引用のしすぎによって無駄に書き込みの容量が増えてツリーが落ちやすくなっているのでは、という部分で危惧するものがあります。それによってツリーの新規作成期間が短くなり、結果的に長編連載作などでは完結までのツリー数が増えて、著者別への登録数も増加し読む側にとっては面倒になることを招いているのではないかと。ツリーの細分化の大きな要因ととらえています。
 もともと一坪様がいったん全文引用されるように改良したのは、引用のしやすさを増すことと、元の記事を目にしながらレスが打てるようにするためだと思いますので、それは間違いなくいいことなのでしょうが……
 そもそもそんなに引用しなくても、その投稿を読むのは元々の文章を書いた人間なのですから、自分の書いた内容は誰よりもわかっているはず。十数行引用してコメントが一行、ではあまりにもったいないと思えてなりません。少なくとも基本的には引用文より本来の文の方が長くあるべきでしょう。シーン全体にレスをしたい場合にも、そのまま引用せずに「……の場面」と自分の言葉で換言することができるはずです。
 引用文が本来の文と容量の関係では違うのか、などは私にはわかりませんが、総じて短くした方がいい、というのには力強く同意させて下さい。
 私自身が、全然引用しないスタイルだからそっちで頭が固まった考え方しかできない、というのもあるでしょう。しかし全体的に見てそうすることの方がメリットはあると思えてなりません。
 ぜひ、そうされるよう皆様心がけていただければと願っています。

トップに戻る
20889すみません、訂正ですブラントン 2002/5/18 23:39:05
記事番号20879へのコメント

「蒼杜」様の作品名は「sの子守唄」です。「蒼社」様の「の子守唄」と書いておりました。申し訳ありません。お詫びして訂正いたします。 

トップに戻る
20895僭越ながら。蒼杜 E-mail 2002/5/20 00:53:11
記事番号20810へのコメント

今晩和。初めまして、蒼杜というものです。
今回、この「アンケート」に関してはROMする予定でした(汗)
実際、読んですごくためになりましたし、これからの執筆活動で活かせられたらと思いました。
でもブラントンさんのラブコールに小躍り(どちらかというと狂喜の舞)してしまい、回答させて頂きます。
私信ですが、読んでくださり本当に有難う御座いました♪
直すべき部分(ひたすらクドイ、等)は山ほどあるのですが、今でも好きな作品なので本気で嬉しかったですv

>1.良い作品を書く
一番重要で、一番難しい事ですね。
確かに作品の質だけは落としたくないと思って書いてます。

>2.ウケそうなものを書く
ジャンルに関しては自分もはっきりそうだ、と言えるのですが、何分多くの人にウケる作品かと言われたら…… 頑張ります(滝汗)

>3.他人とは違うものを書く
努力はしている事なんですが、やはり、書いている時に読んだ本などにかなり影響受けてしまいます。精進あるのみです。
実行するのは難しいですが、自分自身のスタイルを確立するなり、どこかしらにオリジナリティな部分も必要かと思ってます。

>4.前書、後書もしっかりと
実は、「子守唄」は最後の後書しか書いてなかったり…(前書はありましたが) でも私の場合、次の展開バラシちゃいそうで怖かったというのがあります。
これから気をつけていきたい部分です。

>5.分量はそれなりにとる
えと、…前のレスにもあったんですが、私2万字ギリギリで投稿した事あります(^^;) 詳しく言えば、19200字程…
分量に関しては全く何も考えなかったので、次から考えていきたいです。
反対に短い作品、ですが、感想は中々つけられないですね。
連載が続いてようやく何かしら考えてます。

>6.固定ファンを獲得する
本当に有難う御座います〜〜♪ 皆皆様。最後までお付き合いくださった方々も感謝感謝ですv
って、この場でいう事ではなくて…

>書く作品の質を保つこと、独自の作風を持つこと、シリーズものを書くこと
という三点ですが、難しいですね。
自分のスタイルを確立できてませんから、作風は変わっています。質に関しても、自分と他人とは違っているかもしれないですし…、シリーズの予定は今の所ないので、何も言えない、という感じです。

>7.もらった感想には必ずレスをつける
これはもう、絶対してます! なるべく落とさずにレスする事を心掛けてます。(落ちてもレスはすると思います!)
前のレスにもありましたけど、「面白い」レスにはなってませんが。

>8.普段からの知り合いを作る
たまに、極稀にですがちゃっとには出没させていただいてます。
…でも難しい事です。

>9.一見さんにも優しく
確かにそうですね。これからは気をつけたいです。
あとは長編はまとめて投稿を目指したいです。連載という形だと、どうしても半ば〜終わりの方が変わってきてしまうという危険(醍醐味かもしれませんが)があると思うので。

>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
………………
ごめんなさい〜〜!! 結構読ませていただいてます。
だけど、レスになると… どうやって感想を書いていいのか分からないという事が多く、躊躇しているというのが現状です。
努力していきたい点です。

何やら回答になっていない気がしますが、では。
蒼杜でした♪

トップに戻る
20897あ、ありがとうございます……ブラントン 2002/5/20 12:27:58
記事番号20895へのコメント

 こちらこそ初めまして。もう恐縮です、あんな一行のラブコールでこんな回答をいただけるなど……恐れ入ります(m_ _m)
 「子守唄」、うまく表現できないですが、ここのセリフや文が、どうではなく作品全体の統一された雰囲気に惹かれたのです、ええ。特に各話サブタイトルがもぉ!

>4.前書、後書もしっかりと
 ふむむ……でも、特にシリアスな回などでは本文に集中して欲しいでしょうし、読者としても集中したい気持ちがあるでしょうから、難しいような気はしますね。前書でおちゃらけてるのに、いきなり本文がドシリアスで始められても、すぅっと入っていけない部分があるでしょうし……
 連載ものの場合は、すんなり続きの話にナビゲートできるような挨拶がちょうどいいのかも、と思ったりもするものです。具体的にどうすればいいとはまったく浮かばないので、言いっぱなしなのが恐縮(T_T) あらすじ書いてもあんまり効果ないでしょうし――
 前書にしろ後書にしろ、入れない方が作品として映える、と判断すれば無理に入れることはない、というのが――私自身の持論ではあります。
>5.分量はしっかりとる
 連載は読者の集中力が途切れない程度に区切ることで結果的に全編ちゃんと読ませることができる、というメリットもあるでしょうから、微妙に小出しにしていくのも有効な手でしょう。ただその場合には途中間を置かせない努力が必要で、前回の内容を忘れ去られない程度に投稿していかないと、読み手に作者の意図を伝えきるのは難しいだろうな、という点も浮かび上がります。
>6.固定ファンを獲得する
 いちばん重要なのは何といっても「この人のものならどれも面白いから読もう」と思わせられるか、なのでしょうから、毎作しっかり書くのが結局は大事、ということになるのでしょうか。
 どちらかといえば、固定ファンというのは「結果」として生まれるものなので、最初からそれを目指すというのはなかなかできないものです……
>9.一見さんにも優しく
 完結してから一気に、というのは一見さんにとっても大変にありがたいものかと思ってます。やっぱり途中から始まってたり、終わってなかったりするツリーは開きにくいものでしょうから。
>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
 感想を書くのは誰でも難しいこと、というか……この項に回答してくださった方で「感想書くのなんて簡単だ!」とおっしゃった方はいないです(^^;)
 これはもう、自分がもらって嬉しかった(嬉しいと思う)感想をモチーフにしてみるとか、他人の感想で参考にできるものを探してみるとか……
 一度本当に素晴らしいと思えた作品に対し、本気で読書感想文の宿題を書くぐらいの努力したものを書き上げてみると、「あ、自分はこれぐらいのものも書けるんだ」と思えたりするものです。もぉ言わば自分の文章に酔う、というか(^^;) 作品を書くような気持ちで感想を書くのもいいかと思いますよ。

トップに戻る
20901お目汚しお許しください。松原ぼたん E-mail URL2002/5/21 14:56:31
記事番号20810へのコメント

 どうも。無期限停止中の松原です(爆)。ブラントンさんお久しぶりです。ほとんどの皆様初めまして。どれくらいぶりだっけ?(爆)
 友人M(仮名)に「アンケート回答してきてね♪」と何故か言われたという甚だ個人的な理由ではありますが回答させて頂きます。・・・・ここで書いてたのかなり昔のことなので記憶があやふやな部分も多いのでとんちんかんな事を書いてるかもしれませんがなにとぞご容赦くださいませ。

>1.良い作品を書く
 うぐっ。の、ノーコメントってありですか?(爆) なんかあたしの場合客観的には拙いと分かっていつつも結構自分的には納得してるのってあるから・・・・レベルが低いというか、成長しないって事でしょうねぇ?(爆) 書けるようになりたい。。。
>2.ウケそうなものを書く
 これも上記と同じ理由で個人的にはよく分かりません(爆)。自分の書いたので萌えれますから、あたし(おい)。基本的には好き勝手でしたからねー。
 おおまかなジャンル的には・・・・うーん、人様のパロとかに刺激されてってのはあったから多めのに固まる傾向はあったかな? たぶん。
>3.他人とは違うものを書く
 傾向はよくわかんないです(爆)。
 どっちかっていうとパロの時は出来る限り個性は消すというか原作に近づけたがってましたね、あたしは。大きく自分の中のイメージ壊れるの好きじゃないというか。技術とか足りないから成功しなかったし反動出ましたけどねー。その結果があれです(謎)。
 そういやオリジはここではやんなかったなー。
>4.前書、後書もしっかりと
 これは結構やってましたよね。・・・・ごめんなさい、前書きじゃなくて頭から小説もどきの出来に対して言い訳してた事が多かっただけです。あと説明になってない戯言とか、挨拶だけとか(爆)。後書は・・・・というよりM(仮名)の感想に言い訳するってのよくやってましたねー。つーか、今でも機会が有ったらたぶんやります(爆)。・・・・何も書かない方がマシだったような気が今してきた(爆)。もうちょっと書き方ってもんがあっただろうに、あたし(笑)。
>5.分量はそれなりにとる
 えーっと・・・・短いの多いのはこの場合不可ですか?(爆) 連載はほとんどしなかったし、数行で終わりとか結構ありましたからね、あたし。。。前書き後書きの方が長いとはこれ如何に? ・・・・だから解説を本文以外でやりすぎるのが邪道なんだってば(爆)。
 あー、今ちょっと思ったけど、もしかして短編の場合適度にツリー分散させた方が過去ログ沈んだ時とか読んでもらいやすかったんじゃ・・・・後悔してないけど。
>6.固定ファンを獲得する
 これはありがたいですー。なんか感想くれる人が一人でもいそうと思うと投稿する勇気わいてきましたもの(爆)。・・・・多少、意見に必要以上に引きずられかけたりもしましたが(爆)。ついたらついたで今度失うの怖いですからねー。最終的な好き勝手崩す気ないくせに他人の評価気にする辺りあれですね。。。
>7.もらった感想には必ずレスをつける
 これは感謝も有りますが・・・・やっぱり言い訳をやってましたからあたし(爆)。レス合戦は・・・・なんか未だにメールで続けてるような(笑)。
>8.普段からの知り合いを作る
 ごめんなさい。小説もどき投稿とかレス付けとかする方が心情的にまだ楽です、それたぶん今でも。
>9.一見さんにも優しく
 著者別リストは一応入れてますけど……優しくはないよね、あたし(爆)。まあ、ツリー別れた連載はなかったから(つーか、本来連載にするような分量じゃないし・・・・何故あそこまでツリー維持に燃えてたあたし、まだ同じ状況になったらやりそうだけど・爆)・・・・ダメ?(爆)
>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
 ・・・・当時よく書けてたよな、あたし(爆)。うすうす分かってただろうけど、ひどい時なんか読みながら書いてたからねー。おかげで支離滅裂(爆)。けど楽しかったなー。いろいろな表現とか、思いつかない展開とか、違う視点とか、商業誌じゃやれないだろうなとかあって、それに対する意見が言えて、わかんないと事かも解説してくれたし(大人な対応を有り難う)。もうやれって言われても出来ないだろうけど。。。。
 人様の感想読むのも面白かったし。
 相互関係・・・・打算がまるでなかったといったら嘘になるけど(だってツリー維持・・・・)、本気でお義理とか義務感だけでこっちのにも感想くれるならいらないです、あたし。分かったら喜んだ分哀しくなります、そういうの必要な事も多いけど・・・・大人の対応求めるくせにそーゆーこと言うかな(苦笑)。

 あー、やっぱりアンケート回答じゃなくて言い訳大会だわ(爆)。もう時効って事で・・・・ってそれじゃ済まないことも書いてるような(爆)。つーか、自分でやっといて今となっては建前と本音がごっちゃになってる・・・・というと語弊があるけど曖昧な感覚でやってたからよくわかんない事が多いんだね。
 けど、確かにレスは励みになったかもと思い出したり。
 じゃ、また停止状態に戻ります(笑)。ご迷惑おかけしました。
 ではまた、ご縁がありましたなら。

トップに戻る
20914お懐かしゅうございますブラントン 2002/5/22 22:42:10
記事番号20901へのコメント

 どうもです。本当にお久しぶりです。このようにレスをいただくのも4年ぶりでしょうか?
 時折掲示板でお姿は拝見いたしておりますが、こうして回答をいただけるとは思ってもみなかったです(^^/)

 松原様が主に投稿なされていた時代は、新規の書き込みのあったツリーが一番上にくるサバイバルな設定でしたからね・・・・・・
 その結果記事数が100に達する超巨大ツリーなぞも誕生してたりするのですが(^^;)
 ともあれ、過去記事を読み返してみると松原様の実績が一目でわかります。何せもう、感想つけてないのがそう簡単には見つけられないぐらいですからね・・・・・・その分各感想はコンパクトですが、味のある突っ込みの数々に楽しませていただいたのを覚えています。
 まぎれもなく初期読みまくれの中心人物であったと確信してます。

>1.2
 「他人に受けるかわからないけど、自分が書きたいから書いた」
 全然オッケーでしょう! というか私もその方が普通です、ええ。
 でも松原様は何せ数が数ですから・・・・・・書く動機になったこともたくさんあるのではないかと思うのですが・・・・・・
>3.他人とは違うものを書く
 キャラ優先で書く限りは、早々原作とは離れることはないと思います。
 総じて「キャラ違う」というのも、もともと原作も持っている一要素をピックアップして中心に据えたがため違和感を覚えるだけなのでしょうし。私はそう思っています。
>4.前書、後書もしっかりと
 松原様の場合、前書きというよりはお断り程度のものだったでしょうし、後書きもそう長くはなかったと記憶していますが――懐かしいです。
>5.分量はそれなりにとる
 ・・・・・・私はやっぱりまとめたほうがいいと思いますけど・・・・・・
 新しい別のツリーを開くよりは、同じツリー内を下に辿っていく方が心理的に楽ではないかと考えるからですが。
 ううむ、でも確かにあれほどの巨大ツリーとなると作品が感想やレスに埋もれて探すのが面倒になってしまうマイナス面もあるので、どちらが一概にいいとは言えないかもしれないです。
>6.固定ファンを獲得する
 人間現金なもので一度感想を貰えると、次もくれるものと思い込んじゃいますからね(^^;)
>8.普段からの知り合いを作る
 何かしら目的があった方がまっさらな状態から呼びかけるより楽ですから――私にとってもその心理はわかります。むしろ近いかと。
>10.自分も他人の作品に感想を書く!!
 義理や義務感なしに感想書く気を起こさせる作品を書く、というのが結局は最善手になるのでしょうね。
 そういうものに引け目を感じると、心情的に自分が納得できるのは、いつも感想をくれる人からよりも、まったく知らない初めましての人から感想をもらった時の方が嬉しいと思えるからです。やはり知らない人なのに感想をくれたということは、間違いなくその作品を面白いと思ってくれたと考えられるので。たとえその感想自体の内容はどうであれ、くれただけですごく嬉しい、と思えます。

inserted by FC2 system